うちの猫カリカリ派?缶詰派?食べない時はチュール!猫のおやつ

2017111902

猫を飼い始めて、まず迷うのが

餌の種類の多さ!

袋に入っている、カリカリや
缶詰に入っているウェットタイプの餌
パウチに入ったスープタイプの餌など

今回はそんな悩みを持つ飼い主さんに
ちょっとした餌選びのアドバイスをしたいと思います。

スポンサードリンク

猫にはカリカリ?缶詰?

私の家にも、猫が一匹います。
子猫の頃から飼っていますが

普段の餌はカリカリです。

我が家の猫が子猫の頃
猫用の離乳食を与えていました。

猫用の離乳食は、専用の缶詰を与えていて
歯が生え始めると

カリカリをお湯でふやかし
柔らかくして与えていました。

歯が生えそろう頃には
ふやかさずとも、カリカリを食べてくれていたので
何の抵抗もなく
毎日のカリカリ食に慣れてくれました。

今では、銘柄を二ヶ月程度に1回変えて
猫が飽きないようにしています。

ですが、カリカリであることに
変わりはありません。

ウェットタイプの缶詰などは
特別なときにしかあげていません…

何故かと言うと
単純に毎日を缶詰餌にすると
維持費がかかりすぎてしまうからです…
私の場合は、ですが…

カリカリは缶詰に比べて
量に対してのお値段が安いです。

缶詰は、柔らかい餌で
猫にも食べやすいようです。
においも強いものが多いです。

そのため、猫の食いつきも良いので
食欲がない場合にも有効です。

しかし、カリカリに比べると
一食に対するお値段は

高くなりがちになります。

栄養価も高く
缶詰のご飯は、動物病院などの
病院食でも採用されていると聞きました

もちろん、カリカリにも
栄養バランスがしっかりと考えられたものもあります。
それらは缶詰より高価な場合もありますが…

うちの猫ちゃんには庶民食で我慢していただいています

では、本当はカリカリと缶詰
どちらが良いのでしょうか?

私の考えは

どちらでも構わない

です。

しかし、これは決して投げやりな意味ではありません。

きちんと栄養バランスを考えて
猫ちゃんの体調に合わせて与えることが大切

という意味です。

餌が合わず
猫ちゃん自身が食べたいと思わない餌を
与え続けるより

おいしく食べられる
好きな餌を与えてあげたほうが
猫ちゃんの心と体にいいと思うからです。

猫ちゃんの成長に合わせて

子猫の時は離乳食や子猫用の餌

そして、顎の力がついてきたらカリカリ

少し考えると寂しくなりますが
年老いて、食べる力や食欲が低下してきたら
柔らかく、栄養価の高い缶詰

と、その時のシーンに合わせて
猫ちゃんに与える餌を選択していくことが大切だと思います。

スポンサードリンク


2017111901

うちの猫がカリカリを食べない!

さて、カリカリを食べない猫ちゃんに
困っている飼い主さんもいらっしゃると思います。

とりあえず、カリカリ路線で変更してみます。

同じ銘柄のものでも、
「ささみ味」「まぐろ味」「おにく味」
など様々な味のバリエーションを出して
猫の嗜好性を刺激しようと
メーカーさんも努力してくれています。

味を変えてみるのも一つの手です。

そして、カリカリの中でも
銘柄自体を変えてみるのも手ですね。

それでも、食べない場合は

ほんの少し、ぬるま湯を餌に混ぜふやかしたあと
電子レンジで、5秒~10秒ほどチンしてみてください

あたたまることによって
匂いが強くなり
食べてくれる場合があります。

それでも食べない!

では、柔らかいご飯に移ってみましょう…

まず、パウチ袋に入った餌をオススメします。

それを単体で与えてみて
食べるようであれば

カリカリの上にパウチ餌をかけてみてください。

パウチがダメなら缶詰…
と、銘柄を変更していくのは
カリカリの時と同じですね

また電子レンジのチンも有効な時がありますので
ウェットタイプの餌にも試してみてください

猫に与えるチュール!最終手段はおやつ!?

チュール
という猫用のおやつをご存知でしょうか?

細いビニール袋に入っていて
一本が1回与える際の目安となっているおやつです。

このおやつ

すっごくよく食べます!

与えすぎ注意です!

これはビニールから猫ちゃんに直接与えることができ
チュルチュルと食べる様子から

チュールと名付けられたのかな…?
と勝手な予想をしています。

私個人的には
ビニールから直接与えるのは
なんだか舌を切りそうで少し怖いので
餌皿に移して与えています!

このおやつ、すごくにおいが付けてあるので
猫ちゃんの食欲を

刺激しまくりです!

たまにおやつを与えることも
ストレスの解消として猫ちゃんには必要になります。

どんな餌も反応しない…

そんなワガママグルメな猫ちゃんには

最終手段として与えてみてもいいかもしれません

まとめ

今回のまとめです。

「猫の成長に合わせて餌の選択をする!」

「餌を食べないときには、いろんな工夫をしてみる!」

「おやつのチュールはほどほどに!」

以上、3点でした。

お読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする