保育園の服に名前を書きたくない時はどこに書く?お下がりする注意点は?

namae-1

お子さんを保育園に入れることになったら、保育園のほうでお洋服や小物にすべて名前を書いてくださいと言われますよね。

そこで悩んでしまうお母さんは多いと思います。

もう1人子供がほしいと考えている人もいるでしょうし、その時にはそのおさがりを着せたいと思うのが普通でしょう。

その際に、上の子の名前が書いてあるのはちょっとかわいそうです。
それに、姉妹の夫婦などの子供が小さかったら、その子にお下がりとして上げるということもできますよね。

私も幼いころに来ていた服はみなお下がりでした。中には姉ではなくまったく知らないこの名前がマジックで書いてあることもしばしば。

でも、今はおしゃれな服も多いですし、ブランドのお洋服や着た後はフリマやオークションに出すこともあるでしょうから、なおさら名前を書く際には神経質になります。

そこで今回は、名前を書く場所やどのようにしたら上手に名前タグをつけられるのかなどを重点的に書いていきたいと思います。

ぜひ参考になさってもらって、お子様に快適な保育園生活をエンジョイしてもらいましょう!

スポンサードリンク

保育園の服に名前を書きたくない場合は?

保育園の服に名前を書きたくない人多いですね。
特に昔はマジックなどで気にせず見える場所に名前を書いていることも多かったようですが、
今は防犯の観点から、外から見える場所に大きく名前を書くことは避けられています。

子供が自分の名前を呼ばれて警戒せずについて行ってしまったら大事ですものね。世知辛い世の中になってしまいました。

それに、ブランドの服などにはなるべく名前を書きたくない気持ちもわかります。
下の子にまた着せるかもしれませんし、ほかの子にあげるかもしれませんよね。ブランドの服ならなおさらです。

そこで、そのような理由で名前を書きたくない時に、どういう工夫をすればよいのかをあげてみましょう。

namae-2

・名前シールを使う

良く、アイロンでつける形のシールって売ってますよね。
ネットでも購入できますが、100均でももちろん売っています。
シールに名前を書いたりスタンプを押したりして、それに当て布をしてアイロンをかければOK。

ただ、これは肌に当たった時に子供によってはチクチクする、ごわごわするなどで嫌がる子もいますし、意外と洗濯を繰り返すと剥がれてしまうことが多いようです。
アイロンを使わなければならないこともめんどうですよね。

お下がりとして名前をはがす際にも、アイロンを当てれば取れるものもあるようですが、糊が残ってしまうこともあるようです。
昔からある方法ですが、剥がれてしまった時の手間を考えると、うーんって感じですね。

・名前リボンを使う

これは、名前かが書かれたリボンを洋服のタグなどに通して使うタイプとなります。
名前を書いたリボンをスナップで留めるタイプとなるので繰り返し使えますし、何より手間もなく取り外しも簡単です。

これも、ネットで購入できますし、100均でも売っています。
だいたい5~6本で1セットという感じでしょうか。

これについては、クリップに厚みがあるので違和感を感じてしまう子もいるようです。
薄手の肌着などには向かないようですね。コートやジャケットなどの厚みのある洋服にはピッタリです。

・シンプルな名前タグを使う

これは、シンプルに名前の書いたタグを糊で接着する(もしくは糊のついている部分をアイロンで接着する)というものです。

楽天などでも名前を入れて100枚セットで3000円ほどで購入することができます。
もちろん自分で作成することも可能です。

その場合に必要なものは
 ・バイアステープ
 ・選択がOKな布用のボンド
 ・名前のスタンプもしくは布にかけるペン

スポンサードリンク

これだけです。
手順としては
   ・バイアステープを手ごろな長さにカットする。(だいたい9センチほどで大丈夫です)
   ・カットしたテープの中心に名前をスタンプもしくはペンで書きます。
   ・テープを洋服のタグに通し、テープの端っこをボンドで接着します。
   ・名前の面を表にくるっと回して完成!

namae-3

どうですか?これだとタグに通すので、名前を書く必要もありませんし、服を傷めることもありません。
クリップもついていないので、薄手の服にも使えますし違和感を感じることもほぼありませんね。

作る手間などはありますが、大量に作っておけばあとは接着をするだけでOKなので良いと思います。

どれが良いか、無理のないものを選んでくださいね。

保育園の服の名前はどこに書く?

保育園で使う服に名前を書く際に、どこに書くのが最適なのでしょうか。

上ではタグに名前を通しておけばよいと書きましたが、タグがないものも多いですよね。
それに、タグ自体が肌に当たって嫌いという子もいるでしょう。

その場合にはどこに名前を書けばよいのでしょうか。

1.名前が目立たない服の裾や裏

上にも書きましたが、あまり目立つところに名前を書いてしまうと防犯上よくないこともあります。
保育園や外で自分のものが見つけやすいように名前を書く場合にも、裏っかえしたりして確認すればOKなので、裾などの見返り部分に名前を書くのがベストです。

2.靴下などは土踏まずの場所にマジックで書く

靴下などはタグがないので名前タグがつけられません。
その場合には見えない場所(土踏まず)などに名前を書きましょう。その場合だと白っぽい靴下限定になりますが、名前を書くスペースが作られている靴下なども重宝します。

3.タグに直接書く

これは昔からあった方法ですが、タグにマジックで名前を書いてしまう。これならば外から見えませんし、とても楽ちんです。
お下がりのことを考えても、目立ちませんしそれほど問題ありませんね。人によるとは思いますが。

このように、今は目立つようなところに名前を書くことはあまりなくなっています。
防犯上のこともありますが、着終わった後に人にあげたりフリマやオークションに出す機会が多くなったからだと考えらます。
昔のように、違うこの名前が書いてあっても気にせず着せるという時代は終わったのかもしれませんね。

保育園の服のお下がりの注意点は?

保育園で使った服をお下がりにしたり、あげたり、オークションなどに出品するときの注意点ですが、これは人によると思います。

フリマなどで良いものを選んでもらうなどの場合は別ですが、誰かにあげる場合などは
本当に綺麗なものを厳選する
必要があります。

自分ではまだまだ綺麗。だと思っていても、しみがついていたりタグが無かったりするとそれだけであまりもらいたくないと思う人も多いのです。

中には、男の子だから汚れても良いようにどんな洋服でもほしい。というお母さんがいるようですがそれは少数のようですね。

また、オークションに出す際も、その服の状態がどういう状態か、写真に写っていない不備な点はないか、
写真に写っている色と本物の色の違いはないかなどをきちんと記載しておく必要があります。
ネットなどでは特に、イメージと違ったなどというトラブルが多く、思っていたのとは違う!とクレームをつけられることもあります。
そういうことがないように、神経質すぎるほどの気配りが必要になってきます。

オークション以外にも、親族ならまだしも友人などにお下がりを上げる際には、くたびれているものや汚れているものは除外し(ブランドものであっても)本当に綺麗なものを厳選し、それをさらに選んでもらうくらいの気遣いは必要ですよ。

昔と違って、お下がりはありがたいもの。という考えは今の時代は古いのです。
お下がりいる?と聞かれると断れないこともあるということを念頭に置いておきましょう。

また、お下がりを上げる際にも、いらなかったら捨てても良いしぞうきんなどにしても良いからね。
と、処分しても大丈夫という気持ちを伝えておきましょう。

相手の負担にならならぬように譲渡するようにしください。

まとめ

簡単にまとめて締めたいと思います。

・保育園の服の名前を書きたくない場合は?
名前シールを使う
 名前をアイロンで貼り付けるタイプのシール
名前リボンを使う
 名前をタグに通してクリップで留めるタイプのリボン
名前タグを使う
 名前を書いたタグをタグに通して使うタイプ

・保育園の服の名前はどこに書く?
服の裾や裏側などあまり目立たない場所
靴下なら土踏まず 名前を入れるスペースがある場所
タグなど

・保育園の服のお下がりの注意点は?
汚れているものやダメージがあるもの、タグがないものなどは不可
あげるさいに選んでもらうのがベスト
要らなかったら捨てても良いという旨を伝えておくこと
オークションに出す際にはトラブルに気を付けること

いかがでしたでしょうか?
少しは参考になりましたか?

下の子にお下がりにしたいという気持ちはとても大切です。
ものを大切に使うということを教える良い機会ですし、我慢を学ぶチャンスにもなりますね。
ものに思い入れをすることができる良い子に育ってくれるでしょう。

しかし、そんな思い出の詰まった洋服でも、いざ知らない人にお下がりで挙げるときには「綺麗か綺麗でないか」だけの印象になってしまいます。

自分がもらって嬉しいであろうものだけを譲渡するように心がけてください。

名前づけには手間がかかると思いますが、頑張ってくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする