アロマの使い方!部屋の掃除や除菌スプレーなどオイルのおすすめ活用法

香りを楽しんだり、心や体を癒してくれるアロマテラピー。

今では男女問わず、アロマは人気がありますね。

アロマテラピーでは、エッセンシャルオイル(精油)や

フレグランスオイルといったアロマオイルの、

芳香成分を気化させたり、ミスト状にして、拡散させて使います。

そして、このアロマオイル、なんと、お部屋の掃除や除菌スプレー、

虫除けスプレーにも使えるんですよ!

そんなアロマオイルの、おすすめの活用法を、ご紹介していきます。

スポンサードリンク

アロマの使い方は部屋の芳香だけ? 防カビや虫除け! 意外なアロマの効能

アロマといえば、アロマディフューザーやアロマポットを使って、

お部屋に香り成分を拡散させたり、アロマバスや足湯などに入れて、

芳香浴をするのが代表的な使い方ですね。

しかし、なんとアロマには、成分によって、防カビや虫除けになる、

という意外な効能をもつものがあるのです!

天然成分で防カビや虫除けができれば、とってもエコですし、

小さなお子様やペットにも安心ですね。

では、どんなアロマを使えば、防カビや虫除けが期待できるのか、

ご紹介していきましょう。

まず、「防カビや抗菌の効果を持つアロマ」は、ティーツリー

代表格です。

ティーツリーは、アロマテラピーにもよく用いられ、香りは

すっきりとしていますが、独特な芳香を持つため、

苦手だと思われたら、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系の、

お好きな香りの精油と、ブレンド(1対1くらいで。)して使うのが良いですよ。

他にも、ユーカリ、ラベンダー、シナモン、タイム、ペパーミント、

レモンには、防カビ・抗菌作用がありますし、その中の

ユーカリとラベンダーには抗ウイルス作用もあります。

ただし、ユーカリは、ツーンとした強い香りを持ち、刺激が強すぎるため、

乳幼児がいる場合にはやめておきましょう。

また、ラベンダーは、さまざまな効能が知られていて、

刺激も少ないうえ、香りには心を落ち着け癒してくれる作用もあるとして、

重宝するアロマですね。

例えば、お風呂のお湯に垂らして、アロマバスにすれば、

お風呂に浸かってゆっくりと香りとリラックス効果が味わえ、

その間に、浴室のカビ予防もできるので、とっても便利です。

そして、ペパーミントは、西洋ハッカのことですが、

よくスイーツの飾りにも使われている緑の小さな葉っぱの仲間ですね。

西洋では、昔から、頭痛や歯痛の時や、乗り物酔いのお守りとして

使われてきました。

スーっとした香りで、脳の機能を亢進させ、

胃腸の調子を整えるのにも良いそうですよ。

ただし、乳汁分泌を抑制する作用があるため、授乳中の女性には、

ペパーミントは避けたいですね。

次に、「虫除けになるアロマ」は、ゼラニウム、レモングラス、

ペパーミント、シトロネラ、ユーカリ、ローズマリーなどです。

先ほどの「抗菌・抗カビのアロマ」と重なるものもありますので、

両方の目的を兼ねて使うのも良いですね!

例えば、ペパーミントは、蚊が大嫌いな香りで、肌に触れると

スーっとして、冷感が得られるため、夏の蚊よけにとても

良いですね。

また、ここで出てきた、ゼラニウムは、バラの花のような香りをもち、

心を静めて気分を高揚させてくれる効果があるので、

女性に人気のアロマです。

おもしろいことに、なぜか鳩はこの香りが嫌いだそうで、

「ハト除け」にもなりますから、もし鳩被害にお悩みなら、

ベランダや庭に、このゼラニウムの鉢植えを置くのもいいですよ。

このように、アロマには、芳香を楽しむ他に、カビ防止や抗菌、

そして虫除け、という意外な効果があるものもあって、

そんなアロマを選べば、お部屋の芳香のみならず、

プラスの効果が期待できるということですね。

アロマは、ブレンドして使うことができますので、

いつものお好きなアロマに混ぜてみる、という方法もあります。

スポンサードリンク

アロマの使い方! 掃除に香りをプラスする簡単な活用の仕方

それでは次に、お掃除に香りをプラスする、簡単なアロマの活用法を、

ご紹介します。

さて、皆さんは、家の中のお掃除に、「重曹」を使われますか?

消臭や除菌効果のある、エコ洗剤の重曹は、家庭内のさまざまな

箇所のお掃除に使え、安価で便利です。

この重曹とアロマを合体させ、「アロマ重曹」にすれば、

お掃除に香りをプラスすることができ、さらに、アロマの種類を選んで

使うことで、その効能も加わり、両者のいいとこ取りができますよね。

この「アロマ重曹」の作り方は、とても簡単です!

重曹100gに、お好きなアロマオイルを10滴ほど垂らして、

良く混ぜれば出来上がりですよ。

空き瓶などをキレイに洗って、アロマ重曹を入れて置いておけば、

ほのかに香りも漂い、重曹の性質で、消臭と吸湿効果があります。

玄関や靴箱の中、そしてトイレにもいいですね。

トイレに置いておくアロマ重曹は、便器の掃除の時には、

そのまま汚れに振りかけ、洗剤として使うことができます

その後は、そのまま流せますし、とても便利ですね。

重曹の研磨効果やアルカリ性の性質で、汚れをスッキリ落とせますよ。

アロマの使い方! 除菌効果を有効に!手軽に作れるスプレー

これまでご紹介したように、アロマには、除菌・防カビ効果があるものが

ありますが、それをいつも手軽に使えるようにするため、スプレーを作って

おくのが、おすすめですよ!

アロマオイルは、水には溶けにくいので、エタノールを使って溶かします。

エタノールはアルコールですから、カビや細菌を壊して死滅させて

くれますので、ちょうどよいですね。

★手作りアロマスプレーの作り方★

<用意するもの>

スプレー容器:100円ショップでも、この頃はかわいいものがありますよ。

無水エタノール 5~10ml

お好みのアロマオイル 10滴くらい:単品でもいいし、

2~3種を組み合わせてブレンドするのもおすすめです。

特にキッチン用には、レモンを混ぜるといいですよ。

できるだけきれいな水(できれば精製水が良い。) 20~45ml

<作り方>

  • スプレー容器に入れた無水エタノールに、アロマオイルを垂らし、

振り混ぜます。

  • そこへ水を入れて薄め、もう一度よく振り混ぜると出来上がりです。

なお、無水エタノールや水の量には幅がありますので、

濃さを調節したり、初めは薄めで試すのもいいですね。

※水が腐敗しやすいので、作り置きの期間は、2週間を目途

しておきましょう。

このアロマスプレーを、お部屋などに噴霧すれば、芳香を楽しみながら、

除菌スプレーとしても有効活用することができますね。

また、お風呂やトイレに噴霧すれば、防カビや除菌になります。

キッチンなどの排水口にも、シュッと噴霧しておけば除菌になりますし、

アロマオイルにレモンを使っておけば、空気清浄作用があるため、

消臭効果も合わせて期待できますよ。

まとめ

芳香浴で、さまざまな香りを楽しみながら、

心身を癒すなどの効能が期待できるアロマ。

それだけでなく、意外なことに、中には防カビや虫除けの

効能を持つものもあるんです。

防カビや虫除けのアロマには、どんなものがあるのか、

またその効能を生かすには、どうやって使えば良いのか、

使い方もご紹介しました。

オイルには、たくさんの種類があり、メーカーによっても

いろいろ違いがありますので、お気に入りのものに出会うまでは、

いくつか試してみたり、気分や用途によって使い分けるのも良いですね。

幅広いアロマの世界ですが、自分なりに、

ちょこっと生活に取り入れながら、楽しみたいですね!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする