保育園で夏に行う室内遊びやゲームはなにがいい?昼寝はどうする

暑い夏ですが、よく天気予報でも「熱すぎるので外に出るのは危険です。」
というお知らせがありますよね?こどもたちは暑さにも負けず
元気に外で遊びますが、、、時にはそれが危険な場合もあり、暑すぎて外に出られないこともあります。

室内遊びといってもネタが尽きてしまって・・。
って、よくありませんか?

そこで今回は夏でも遊べる室内遊びや楽しいゲーム・そして昼寝の対策など詳しくご紹介します!

夏に一番恐ろしいのは「熱中症」なのでくれぐれもならにように
気を付けて遊べるように気を付けましょう。

スポンサードリンク

保育園で夏に行う室内遊びのオススメは?

本来ならば元気に外で遊びたいところですが、あまりにも暑すぎたり
外に出られれない場合は、室内で遊ぶのも一つです。

そこで、室内でも涼しくて楽しい遊びをご紹介します!

風送りゲーム

新聞紙をビリビリにちぎります。沢山あるといいですよ。

それを教室の中央に置いて、子供たちはうちわや下敷きを持ちます。用意ドン!

で、お互いに風を起こします。

どちらが沢山相手の陣地に新聞紙を置けるかの勝負です。
数で決めたい場合は、新聞紙を正方形にして
わかりやすくするといいですよ!

新聞紙でわかりづらい場合は、
色を2つに分けて行うのもいいでしょう!

勝負なので負けて泣かないフォローだけは注意するのと、
お友達に向けて風を起こさないことだけ怪我に注意しましょう。

雑巾がけ競争

遊びも掃除も一石二鳥にできてしまいます。
雑巾を人数分用意して、そして笛の合図で雑巾がけをします。

一応怪我の内容にだけ気を付けましょう。

どちらかというと遊びというよりかは楽しく掃除をするメインでのやり方が良いでしょう。

先生も一緒にやっても面白いですよ。逆にバケツを2つ用意して
雑巾についた汚れが沢山バケツについた方が勝ちなんて
綺麗にすることを目的としてもいいかもしれません。

実際にやったことがありますが、雑巾拭きを少し競争っぽくすると
楽しみながら掃除ができて、担任としては楽々でした笑

ただ急いでやろうとして怪我が少しだけあったので
焦らずにやることを心がけましょう。

手形遊び

大きな画用紙にこどもたちの手形で花を作ったり、ヒマワリを咲かせてみたり、暑い夏だからこそできる水を使った絵具遊びです!

手と足を使ってもいいですし、嫌な子がいたら手だけでも全然OKですので
普段ダイレクトに触らない絵具を触って感触も楽しめるので、子供たちにとっては新しい体験とストレス発散になります。

部屋を汚すのが嫌でしたら、あらかじめブルーしーとや、ラップを利用して
汚したくないところをカバーするのもいいですよ!

色水作り

ものすごい単純な遊びですが、ペットボトルなどに水を入れてあげます。

そこに自分で好きな絵具をいれたり交ぜわせたりして楽しむ遊びです。
絵をかいたりするのが大好きな女の子に大変人気です。

上から眺めて絵具が模様のように広がっていくのをゆっくりとみるのも楽しいし、
色が混ぜあって変わっていくのも楽しいです。

いくつか用意して、観賞を楽しんだり色を覚えるのにもぴったりですので是非やってみてください。

保育園の室内遊びでゲームをするならなにがいい?

スポンサードリンク

本来ならば公園にいったりなど体を動かすカリキュラムにしたいところですが、
暑さの警報がでてしまったりした場合にいけないこともあって
室内になってしまうこともあります。

そして天候が悪くてプールも使えない時にできるゲームをご紹介します。

魚釣りゲーム

ブルーシートを用意します。その上にこどもたちと作ってもいいです。

作ったマグネット付きの魚を用意します。釣り竿も作ります。

これだけでも普通に遊んで楽しいですが、年齢が上がってくると「ひまー」という子の為に!
競争にします!チームに分かれて、釣り竿とかごを持ちます。

用意ドンでブルーシートのところに行って、魚を釣ってかごに入れて、交代する前に釣った魚をバケツにいれて、釣り具を渡して交代します。

先に全員終わった方が勝利です!

そのため、魚と釣り竿を多く作っておくといいですよ。

途中でもし釣り竿が壊れた時用に、ブルーシートのそばと
バケツの横に配置しておくと勝利に差があまりでずにできます!

お話つくりゲーム

机に座って遊ぶゲームです。あまり時間がないときにいいですよ。
先生がお題をだします。例えば意外と知らないお話を出したり、初めから先生も一緒にお話を作ってしまいます。

例:
先生←「あるところに、一匹の犬がいました。犬はお腹がペコペコで食べ物を探していました。」

このあとのお話をこどもたちに作ってもらいます。最初は机ごとの4チームくらいに分けて全チームにこの話を作ってもらいます。

意外と面白い回答がでてきて大人も楽しめます。

慣れてきたら今度はバトンリレー形式にします。
例えば先生が出したお話の続きをAチームが考えます。

そして回答します。その続きをBチームが考えて応えていくという
お話リレーです。そして最後のチームまでいったら、先生が終わりに持っていきます。

少し時間が足りないけど微妙に余っている時に便利なゲームです。
是非やってみてください!

じゃんけん列車&ボール送り

どちらも王道ですが、そのままボール送りまでやるとかなりな体力を消費するのでお昼寝はぐっすりです笑
まず普通にじゃんけん列車を子供たちがやりたいだけやって、飽きてきたら
列車をはんぶんこにしてボール運びに移行します。

意外と普通に見えてこどもたちはかなり体力をつかいます。

やったことがありますが、さすがに2ゲームやると室内でも疲れていたり
終わった瞬間にぐでーーーっと倒れている子も(ふざけてです)いましたよ。

あまり遊びが思いつかないけど発散したいときにおすすめです。

保育園の夏でお昼寝はどうする?

お昼寝もいつもと違って対策が必要です。昼寝の際は基本的にはクーラーを使用するかどうかは園次第ですが、
冷えてしまう可能性があるので使わない方がいいですし節約になります。

窓を開けたり、少しだけ開けて風が入る量を多くしたりして、暑さ対策を練ることが大切です。

その時、こどもたちも服装が季節に合っているか寝汗をかいていないかの見回りも少し心がけましょう。

中には暑くて寝汗をかいてしまう可能性もあるのでその場合は、
タオルを背中に敷いてあげたりして起こさないように気を付けましょう。

他にも髪の毛が長い子は首に風が通るように少しかきあげてあげると気持ちいので
それも配慮しましょう。

起きた後はちゃんとおやつのときに水分補給をしたり、部屋を全開にして湿った空気をいれかえてあげましょう。

あまりにも汗っかきな子は途中で起こして着替えさせてあげるのもひとつの手段です。

まとめ

今まで書いてきたことをまとめてみました。

・保育園で夏の室内遊びは、いつも通りでもいいが、水を使った遊びで学びながら遊んでみる
・保育園で夏の室内遊びのゲームは体を動かしたり発散することが大切。怪我には注意。
・保育園でのお昼寝は寝汗をかいて風邪をひかさない配慮に心掛けること。

夏は暑さに負けずあそぶこともねらいになったりしますが、
何よりも子供たちの安全が第一なので、「熱すぎて危ない!」と思ったら
きちんと園長や主任に相談をして遊びを行いましょう。!

楽しい夏の思い出や遊びができることを応援していますよ。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする