なすの表面がボコボコや傷や変色しても食べられる?

なすは好きですか?

私は、なすが大好きです!

なすそのものは淡白ですが、調理法や、組み合わせる素材によって、

いろいろな表情を見せてくれる食材ですよね!

油を使うとこってりとした風味を楽しめますし、

漬物などにすれば非常にさっぱりと頂けて、重宝しています!

ところで、スーパーや家庭菜園で、表面がボコボコしていたり、

皮が茶色っぽくなったなすを見かけることはありませんか?

大抵、その部分はそいで使ってしまうのですが、

そもそも食べても良いものか、迷ってしまいます。

今回は、そんななすについて、ボコボコや茶色の傷、

そして変色の理由、それは果たして食べられるのか、調べてみました!

スポンサードリンク

なすの表面がボコボコしているのはなぜ

なすの中には、表面がつるりとしたものばかりではなく、

ボコボコしているものがありますよね。

この、ボコボコは、一体、どのような理由で付いてしまったのでしょう?

それは、栽培する過程での、水分不足が原因のようです。

水分が充分に足りているなすの表面は、つるつる、

つやつやしていますが、水分が不足したなすは、

表面に凹凸ができてしまい、ボコボコ、くすんだような色合いになるようです。

もう一つの理由は、なすの果実部分が大きくなりすぎた事

果実が大きくなった結果、水分が不足して、

表面に凹凸ができてしまうようです。

しかし、病気ではないですし、傷んでいるわけでもないので、

食べても全く問題はないようですよ!

安心しました!

 

 

 

なすの表面の茶色い傷は何だろう?

では、表面に茶色の傷がついているなすには、

どのような訳が隠されているのでしょうか?

スポンサードリンク

これは、なすの葉によって表面に傷がついた際、

その傷を修復するためにできた、かさぶたのようなものです。

人間でいうところの、血小板が集まってかさぶたを作るようなものですね。

茶色の傷がついているなすも、問題なく食べられます

傷の部分の皮は固くなっているので、そいだ方が食べやすいかもしれません。

傷のあるなすは、長く保存しておくのはやめましょう。

表面がつるりとしたなすに比べると、傷みやすくなっています。

かさぶたの部分から、傷んでゆく心配があるのです。

なるべく早めに食べて下さいね!

 

 

なすの表面が変色していても食べられる?

皮が茶色く変色したなすの場合は、どうなのでしょうか?

なすの表面の茶色は、なすが、栽培の過程で風などの刺激を受けた結果、

ついた色のようです。

外からの刺激をうけたなすは、自分の力で、

刺激を受けた部分を直そうとするそうです。

そのときに、なすの皮に含まれる健康成分である

アントシアニンなどが増えるそうです。

むしろ表面が茶色くなったなすは、美味しいとの事!

なすには、皮の部分に、抗酸化作用のある、

ポリフェノールの一種であるアントシアニンがたっぷり含まれています。

なすを切ると、綺麗な紫色が、包丁やまな板に見られますね。

このアントシアニン、なすが、紫外線やウイルスから

身を守るためにまとっているそうです。

人にとっては、眼病予防、活性酸素発生抑制、

がん予防などの嬉しい効果が期待できる栄養素です。

皮ももれなく、頂きたいですね!

ただ、表面が茶色いなすで、更に身がブヨブヨとしている場合は

傷んでいる可能性があります。

ブヨブヨした部分を切り落として食べるようにしましょう。

 

まとめ

なすは、とても表皮の薄い野菜ですので、

成長の過程で受けたいろいろな刺激が皮に残りやすいのですね。

しかし、なすの皮の紫色には、抗酸化作用のある

アントシアニンがたっぷり含まれていることがわかりました。

食べても良い部分、避けた方が良い状態を見分けて、

なすの栄養を、もれなくいただきましょう!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする