結婚式の小物合わせの持ち物や服装は? 確認しておくべきポイントは?

憧れのウエディング!

いよいよ自分達の挙式が近づいて、準備も着々と進んでいきますが、

やることがたくさんあって忙しくもあります。

ふたりでたくさん話しあって力を合わせ、思い出に残る素敵な結婚式

にしたいですね。

式場予約をして、ウエディングドレスを選んだら、衣装合わせと小物合

わせがあります。

今回は、その小物合わせについて、持ち物はどんなものが必要で、

服装はどうしたらいいのか、など、疑問点にお答えできるよう、調べて

みました。

また、確認しておかなかったばっかりに失敗した!なんて悔しい思いを

しないよう、押さえておくべき要確認ポイントを、ご紹介します。

スポンサードリンク

結婚式の小物合わせの持ち物! アクセサリーの持ち込みはOK?

結婚式の準備の中で、とても重要なことの一つですが、ドレスを決めたら、

そのドレスに合わせて身に付けるアクセサリー類を選んで、決めていきます。

それが、「小物合わせ」です。

一生に一度の結婚式のドレスを選ぶのは、花嫁になる女性にとっては、

とても大切で、悩むところでしょう。

決めるのに、時間がかかってしまうのも無理はありません。

ですから、衣装選びの後で、別の日に行うようになります。

洋装の場合、白い挙式用のウエディングドレスと、

お色直しを何回行うかで違いますが、カラードレスの枚数が加わって、

その一枚毎に、ドレスとドレスを着た花嫁さんに似合うものを、決めていくのです。

ですから、一着ずつ着付けてもらっては、写真撮影し、小物をあれこれ

付けては外しを繰り返し、決められたらそのドレスを脱ぎ、

また次のドレスを着つけてもらい、という流れで進みますので、

この小物合わせも、なかなかたいへんです。

しかし、衣装の担当や小物の担当の人は、プロの目線から、似合うものや

適したものを教えてくれるので、アドバイスをもらいながら決めていけば、

案外すんなりいくかも。

まず、ドレスに合わせて身につける「小物」とは、どんなものがあるので

しょうか。

ネックレス、イヤリング、ティアラなどの髪飾り、グローブ(手袋)など、

そして、ウエディングドレスには、ヴェールも付けます。

花嫁が、ヴェールを上げてもらう瞬間って、見ている側もなんだか神聖な

気持ちになりますよね。

さて、このアクセサリー類、合わせるということは、つまり、そこでレンタル

するか買い取ることになるわけですが、レンタルでも、ひとつひとつのアイテムが

数千円から一万円はするものが多く、足していくと結構な額になります。

そこで、少しでも節約するため、あるいは、思い入れのあるものがある、

または、レンタルで返すよりも手元に残る方がいいから、などの理由で、

アクセサリーの「持ち込み」を希望する人もいます。

それが可能かどうかは、式場や衣裳店さんで決まっていますので、

あらかじめ確かめておきましょう。

もし可能なら、自前のものを持参して、合うかどうかを実際にドレス着用で

付けてみることができますから、是非、小物合わせで試してみたいですね。

自前といっても、自分が持っているもの、ということだけでなく、

自作する人もいるし、うまく人に借りられる場合もあるでしょう。

また、小物合わせの時に、アドバイスに従って選んでおいて、

後日良く似たものを、結婚式小物の専門店やネット販売のお店を利用して、

自分で購入する、という人もいます。

それができるようにするため、小物合わせの時には、しっかりいろんな角度からの

写真を撮っておき、いつでも簡単に、スマホなどで見られるようにしておくことを

おすすめします。

ですから、小物合わせにも、カメラやスマホは必須ですね!

写真は、あとあと、式の会場の装飾などのコーディネートを相談する時にも

活躍します。

それから、ブライダル小物のお店や宝石店には、レンタルできるところもありますよ。

結婚式の小物合わせの服装! 着て行く服や下着の注意点は?

スポンサードリンク

では、結婚式の小物合わせに行く時、どんな服装で行くのが正解なのでしょうか。

まず、式の当日、ドレスの下に着ることになる、ドレス用の下着は、性質上、

自分で買取になります。

また、ネット販売や、百貨店の下着売り場などには、国内の大手メーカーが、

ブライダル用の下着を置いているところも多いし、品質も良い物もありますから、

自分で探して購入することもできます。

衣装合わせの時にはもちろん必要ですが、小物合わせの時にも、ドレスを着るなら

持参しましょう

もちろん、ストッキングも持っていきましょう

しかし、本番用のブライダル用下着は使いたくないと思われれば、

何か代用できるものを用意しますが、ドレスのデザインによっては、

ビスチェのようなものか、肩紐が取れるようなものがあれば便利ですね。

そして、当日着て行く服は、脱ぎ着がしやすい物がいいです。

わずかでも、時間と労力の短縮ですね。

小物合わせのとき、多くの場合は、ドレスを試着した上で決めていきますが、

もしもドレスを着用しないで、小物を決めていくようになっているなら、

デコルテが広く開くようにできる服を持参するか、着て行く必要がありますし、

色も白い物にするなど、ドレスに近付けた方がいいですね。

そうしておけば、アクセサリー類を試着して決める時に、よりわかりやすいですね。

結婚式の小物合わせで確認すべきポイント! 当日後悔しない準備のコツ

結婚式の小物合わせに向けて、確認しておくべきポイントは、

まず、①「ドレスを着て行うのかどうか」、ということですね。

そして、もし、試着しないで行う場合には、自分が服装を工夫して着て行くか、

持っていく必要がありますから、ここは大事です。

その場合、直接、「服装はどうしたらいいですか?」と尋ねておいてもいいですね。

次に、②「アクセサリー類の持ち込みがOKかどうか」です。

持ち込み可なら、これはどうかな?というものを持っていれば、持参して、

候補に入れながら、試すことができます。

ただし、「持ち込み料」が必要なこともありますので、それも確認して

おくといいですね。

それから、③「アクセサリー類の予約を、決定するのを待ってもらえるかどうか。

または、キャンセルできるかどうか。」ですね。

自分で小物合わせの後、候補に似たようなものを探すことにしたけれど、

いろいろ探しても見つからなかった時のために、レンタルするかどうか、

予約を待ってもらえる場合がありますので、これも事前に確認しておきましょう。

いつまでなら可か、またその場合に、「キャンセル料が発生するかどうか」も、

尋ねておくようにするといいですよ。

まとめ

結婚式の準備のひとつ、「小物合わせ」。

ドレスが決まったら、それぞれに合わせる小物を決めていきます。

その日に、ドレスを着用して行うのかどうかは、大事なポイントですから、

かならず確認しておきましょう。

それによって、当日着て行く服装や下着など、準備が変わってくるからです。

また、アクセサリー類で、自分のものを持ちこみたい場合、できるかどうかは、

式場や衣裳店により決まっていますから、まずは、確認してみましょう。

OKなら、小物合わせの日に、持参して試してみるといいですね。

また、後から、選んだものと似たようなものを自分で購入して使いたい、

という場合も、それが可能かどうかは、大切なポイントです。

予約を待ってもらえるか、またキャンセル料が発生するかどうか、

の確認をしておくと、判断材料になりますね。

自分で探していて、どうしても見つからず、やっぱりレンタルしたい、

という時にも不安にならずに済みます。

決まった時間の中で納得のいくものを用意するのは、なかなか難しいことですが、

気持ちと価格に折り合いをつけていきましょう。

いろいろと動いているうちに、お気に入りの品と巡り合えるといいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする