日頃、自転車を使って生活している方なら、お子様が生まれても、
自転車に二人乗りして軽快に行動したいと思われるでしょう。
自転車は、基本的に二人乗りは危険運転になり、できないことになっています。
しかし、子供の場合は例外となり、もちろん二人乗り、そしてお子様が増えたら、
三人乗りも認められますが、実は条件がいろいろとあるのです。
道路交通法の一部が改正され、自転車についても規則や罰則が、
厳しく明確化されましたので、知らなかったでは済まされなくなりました。
そこで、今回は、お子様と自転車に二人乗りする時の決まりについて、
あらためて確認しておきましょう!
自転車は、軽車両、つまり「車のなかま」という位置づけになり、
交通規則もきちんと設けられ、違反すれば、罰則も科せられます。
そこで、子供と自転車に二人乗りしたいときも、どんな決まりがあるのか、
しっかり押さえておきたいですよね。
まず、普通自転車の場合、2輪でも3輪でも、交通規則で
「運転者以外の者を乗車させてはいけない」となっていますから、
二人乗りはできないわけです。
しかし、幼児を乗せる時に限り、いくつかの条件を守れば、乗せることが
できるのです。
その条件の一つに、「運転者の年齢」があり、道路交通法・道路交通規則で
認められているのは、「16歳以上の運転者」となっています。
ですから、例えば、中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、子守をしているとき、
小さな兄弟を自転車に乗せて二人乗りすることは、まだできないわけですね。
さて、次に、自転車に二人乗りが許される「幼児」とは、何歳までなのでしょうか。
これも、規則で決められており、「6歳未満の者」とされています。
つまり、小学校に上がる前の未就学児で、年長さんの年(幼稚園最後の学年)の、
6歳のお誕生日を迎えるまで、ということになります。
このことについて、幼稚園ママさん達は、ちょっと悩むところですね。
しかし、実際には、小学校に上がる前までなら、6歳に達した子供だということで、
警察などの取り締まりで注意を受けることもありませんし、
そこまで厳密ではないように感じます。
ところで、子供を乗せて自転車に二人乗りしたいとき、「乗せ方」についても、
交通の安全を守るために、決まりがあります。
幼児1人を同乗させて自転車に二人乗りしたいときは、安全に取り付けた
幼児用座席に乗せるか、または背負って紐等で確実に固定することが条件となります。
ということは、幼児を1人だけ乗せて二人乗りする時には、幼児用座席がなくても、
おんぶ紐などで、確実に固定できていれば、法律的には違反ではない、
ということなのですね。
ただし、この時、「前抱っこ」では、運転に支障が出るため違反となりますので、ご注意を。
また、都道府県によっては、おんぶできる幼児の年齢の規定(例えば、4歳までなど)
があるところもあります。
しかしながら、紐で固定できるような小さな幼児と、もし一緒に転倒した場合には、
たいへんなことになりますよね。とても危険ですし、おすすめはできません。
二人乗りをするなら、子供には、是非ともヘルメットを着用させ、もしもの時に備えて、
安全を守ることが大切です。
そして、できるだけ、安全に確実に装着した幼児用座席に乗せ、
危険を少なくしたいですよね。
足ガードが付いてない状態で幼児を乗せていて、車輪に足を巻き込む事故が
多発していますので、そういった面でも、二人乗りには危険がいろいろと考えられます。
さて、その幼児用座席ですが、専用の物を取り付けて使うように
あらかじめ安全設計された「子供乗せ自転車」があります。
この子供乗せ自転車には、「前乗せタイプ」と「後ろ乗せタイプ」があり、
どちらを選ぶか悩むママも多いですね。
前乗せタイプよりも、後ろ乗せタイプの方が長い期間使用できますが、
その後ろ乗せタイプでも、法律で「6歳未満の幼児まで」と決められていますし、
「体重は、22㎏まで、身長は115㎝まで」が最大積載量ですので、注意しましょう。
また、1歳ごろから乗せられるのですが、まだお子様が1~2歳の頃だと、
後ろの様子が見えず心配だという人も多く、後ろ乗せタイプの場合、
低年齢からの使用は悩むところですね。
では、次に子供を自転車に二人乗りで「前乗せ」したいとき、
どういった決まりがあるのか調べてみました。
前乗せタイプの子供乗せ自転車についての決まり、ということになるわけですが、
幼児用座席に乗せる子供の適正年齢は「1歳ごろから4歳未満」となっていて、
「体重15㎏以下、身長100㎝以下」となっています。
前乗せタイプの場合、次第に乗せる子供が大きくなってくると、
ハンドル操作が難しくなり危険です。
買い物をたくさんして、前かごに乗せているとハンドルをとられ、ふらふらして
運転がし辛くて危なかった!という経験をされたことがあるのではないでしょうか。
おそらく、その荷物よりもお子様の方が重たいですから、もっとたいへんですよね。
また、前乗せタイプの場合は、運転者から前が見え辛くなることからも、
お子様が2~3歳ごろになってくると、多くのママが後ろ乗せタイプに変えています。
そういった面からも、実際に前に乗せられる期間は短くなるといえるでしょう。
決まりを守るのはもちろんですが、運転中にふらふらしないことも、安全運転には
大切なことですね。
自転車に子供と二人乗りしたいとき、運転者や乗せる子供の年齢には、
実は法律で決まりがあります。
また、子供を乗せるための仕様の自転車や、普通自転車に幼児用座席を取り付ける場合にも、
前乗せと後ろ乗せとで、それぞれ決まりや
メリット・デメリットなどがあるため、ポイントを押さえ、子供たちを
どんな乗せ方にするか、考えていきましょう。
自転車を安全に運転できるように、交通規則をしっかり押さえておきたいですね!