食用菊の下ごしらえは?保存方法って?レシピも5つ紹介!!

今回は食用菊についてご紹介したいと思います。

食用菊はメジャーな食材ではないため、あまり馴染みのない方も

多いのではないかと思います。

しかし、ただの飾りと侮ってはいけません。

食用菊には、嬉しい栄養素や効果効能があるのです!

ビタミン、ミネラルもたくさん含まれていますし、発がん予防効果や、

悪玉コレステロールを抑える効果もあります。

そんな食用菊について、ご紹介していきたいと思います。

食用菊の保存方法とは?

すぐ使う場合はさっと洗えば良いですが、

長く保存する場合は軽く茹でることをお勧めします。

保存方法をご紹介します。

①花びらを外し、水で軽く洗う。

(一枚一枚ではなく、一気にで構いません。)

②沸騰したお湯にお酢を少し入れ、10秒〜長くて30秒ほど軽く茹でる。

(お酢を入れることで、酸化して茶色くなってしまうのを防ぐことができます。)

(目安としては1リットルの水に対してお酢大さじ1程度です。)

③冷水を入れたボウルで冷やし、キッチンペーパーなどで水気を取る

④2,3日中に使う場合はポリ袋に入れ野菜室に保存。

長い間保存したい場合は、小分けにしてラップに包み冷凍庫で保存する。

食用菊のレシピ5つ紹介!

それでは、レシピをご紹介していきたいと思います。

食用菊のおひたし

材料(3〜4人分)

食用菊 50〜80g

水  1リットル

お酢  大さじ1

醤油  少々

作り方

①菊の花の芯を残して花びらをはずす。

②ボウルに氷水を用意する。

③鍋にお湯を沸かしお酢を入れる。

④沸騰したら菊の花びらを入れ、箸で混ぜながら30秒ほど茹でる。

スポンサードリンク

⑤ザルに上げお湯をきる。

⑥氷水に菊を入れ、熱が取れたら再びザルに上げ水気を切る。

⑦器に盛り醤油をかけて完成。

お手軽に出来て良いですよね。

是非作ってみてください!

食用菊の天ぷら

材料(3〜4人分)

食用菊  16個

薄力粉 1カップ

水  1カップ

ベーキングパウダー  小さじ1

揚げ油  適量

作り方

①菊を軽く水で洗い、水を切っておく。

②材料を混ぜ、天ぷらの衣をつくる。

③低めの温度でじっくり揚げる。

水分が飛ぶまでしっかり揚げるとよりサクッと仕上がります。

菊の天ぷらは見た目も綺麗ですし、味も爽やかで良いですね。

食用菊と水菜のサラダ

材料(4人分)

水菜  2株

食用菊  2カップ

以下、Aとする

オリーブ油  大さじ2

お酢  小さじ4

だし醤油  小さじ2

砂糖  小さじ1/2

コショウ  少々

作り方

①水菜は4cm程度に切る。

②食用菊は熱湯でサッと茹でてから水で洗って、水を切る。

③器にAを入れて混ぜ合わせる。

④皿に水菜、食用菊を入れて軽く混ぜ、Aをかけて完成!

さっぱりとしていて良いですね!

彩りも綺麗です。

オクラと菊の白だしうどん

材料(1人分)

冷凍うどん  一袋

白だし  15ml

冷凍きざみおくら  30g

(生のオクラを茹でてもokです。)

食用菊  10g

作り方

①オクラと菊を解凍しておく。

②冷凍うどんを麺の裏に書いてある通りに茹でる。

③茹で上がった麺の水気を切って器に移し、解凍しておいたオクラと菊をのせる。

④白だしを掛けて完成!

簡単で良いですよね!

食欲のない時もさらさらっと食べられそうです。

菊のちらし寿司

材料(4人分)

ごはん  茶碗4杯分

市販のすしのこ  大さじ2

菊  100gほど

ごま  少々

大葉  10枚

作り方

①菊の花びらをちぎり、沸騰したお湯にお酢を少し入れ、10秒ほどさっと茹でてザルに上げる。

②ご飯にすしのこを混ぜ、菊を散らしながら箸でかき混ぜる。

③大葉は細かい千切りにする。

④ゴマと大葉をご飯にふりかけて混ぜたら完成!

菊の黄色で華やかになって、お祝いなどにぴったりです!

<引用元:楽天レシピ、クックパッド>

まとめ

いかがでしたか?

食用菊をメインの食材として使うことはなかなか無かったかと思いますが、

菊には解毒などの嬉しい効果がありますし、お料理に使うと食卓がパッと

華やかになるので、是非使ってみてください!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする