靴も衣替えを!収納時のしまうべき場所とカビなどのトラブル防止策

知らないうちにどんどん増えるのが、靴ですね。

たいていの人は、一人で何足も持っていますから、
玄関が溢れかえっていたりしますよね。

そんなときは、衣類と同じく、靴も衣替えをしてあげましょう。

限られた季節や用途にしか履かない靴もありますので、期間限定で活躍
してくれた靴を、しまうと同時に、メンテナンスをしてあげる絶好のチャンスでもあります。

足になじんだお気に入りの靴を、長持ちさせることにも繋がります。

ただし、ちょっと間違うと、カビが生えるなど、トラブルで使えなく
なってしまうことも。

そんな悲しいことにならないよう、靴の衣替えの適切なお手入れ方法や、
収納に適した場所など、トラブル防止策をご紹介いたします。

スポンサードリンク

靴の衣替えに収納が手軽になるアイディアや便利なアイテム

玄関は、家の顔ですね。
できるだけ物のないすっきりした状態にしておきたいものです。

しかし、気がつくと靴があふれかえり、雨の日には傘やカッパや・・・。

家族が多いと、なおすごいことになるでしょう。

とっさの来客時にも、玄関をさっと片づけられるように、
げた箱を整理しておきたいですね。

とはいえ、げた箱には、限られたスペースしかありませんので、
しまえる量には限りがあります。

ですから、靴も衣替えをして、工夫して収納する必要があるのです。

まず、もう履かない、長い間履いてない靴は、もったいなくても断舎離ですね。

まだ履けるものなら、人にあげる、またはバザーやリサイクルに出すこともできるでしょう。

そして、残った大切な靴を、大事に衣替えして、収納・保管しましょう。

たとえば、ブーツは寒い季節、サンダルなどは温かい季節にしか履きません。

また、冠婚葬祭用など、特別なとき用の靴も、使う時まで丁寧に収納しておきたいですね。

靴の衣替えの考え方は、衣類の衣替えと同じように、その季節に良く使う
ものは、すぐに取り出せるように、げた箱の一番取り出しやすい位置に収納して使います。

それ以外のオフシーズンのものや特別なとき用のものを、げた箱の空き
スペースや、手の届きにくい上段・下段・両端(観音開きの場合)などに収納していきます。

そして、それでも収まりきらない場合には、げた箱以外にも収納場所を
設けねばなりません。

ですから、「靴は、げた箱に収納できるだけしかもたない」、という選択もあります。

しかし、限られた大きさしかないげた箱や靴収納ですが、自分で工夫し
て使い方を変えてやることで、もっとたくさんの数を収納できるようにすることができます!

そんなわけで、靴収納のアイディアや便利なアイテムを、ご紹介していきましょう。

まず、靴を見てみましょう。

水平に置いたときに、いろいろな高さの物があります。

子どもサイズの靴は、長さも短いですが、高さもないですね。
そして、大人用でも、ペタンコのものがあれば、ヒールがあったり、
スニーカーや紐靴のように全体が大きかったり、高さが出るものもあります。

一番背が高いのは、ブーツでしょう。

まず、靴の収納が、げた箱などの場合で、棚タイプのものは、ビスを付け
替えて棚板の位置を変えられるものが多いので、靴を高さや使う人で分類して、仲間分けします。

そして、高さごとに同じ段に置くようにして、
片手で取り出せるぎりぎりの高さに、棚板を調節していきます。

子ども用は、自分で取りだせるように、低めの位置にしてあげるといいですね。

もちろん、その季節の主役の靴は、真中あたりの取りだしやすい位置に
設定してくださいね。

この「高さ整理」だけでも、ずいぶん使いやすくなるし、靴の収納数も少し増やせます。

これをやっていくと、靴収納の上の方の、
手も簡単に届かないような位置にたくさんスペースがあるのにな、
という場合がありますよね。

作りつけの高さのある玄関クローゼットなどはこのタイプが多いです。

この場合には、棚板を設けてもいいのですが、その上部だけは、普段
出番の少ない特別なとき用の靴などを箱に入れて置く、
「箱収納」スペースにしてしまえば、積み重ねることができて便利です。

100円ショップや雑貨店、ホームセンターなどで、中身が見える半透明の
物など、さまざまな収納ボックスが手に入ります。

全て同じ箱で統一すれば、見た目も美しく、たくさん置けて機能的でも
ありますが、買った時に入っていた紙の箱でもうまく並べれば大丈夫。

ここで、パッと見てわかるようにするため、中に入っている靴の「写真」
を撮って、箱の前面に貼り付けておく、というアイディアがおすすめです。

これをやっておけば、たまにしか出番が無い靴も、外側から見ただけで、
すぐに探しあてられますね。

面倒に感じられる方は、何か「ラベル」を貼っておく、のはどうでしょう。
自分がわかりやすいラベリングをしておきましょう。

さて、靴収納には、他にも楽しいアイディアが、たくさんあります!

次は、100円ショップにある便利なアイテムを使った収納のアイディアをご紹介します。

まず、「つっぱり棒」の登場です。

つっぱり棒を、げた箱の棚板を増やす変わりに、棚板と棚板との間に2本、
水平に取り付ければ、手軽に段がふやせるのです。

つっぱり棒を斜めに取り付けると、ハイヒールの靴は高い方の棒にヒール
を引っ掛けて収納でき、しまいやすいし、取り出しやすくていいですよ。

ご自宅の靴収納に合わせて、どう取り付けるか工夫してみてくださいね。

次に、靴洗いの時に、靴を干すための便利グッズ、「靴ハンガー」です。

これは、我が家でも、どこでも引っかけられるので、靴を干す時に本当に
重宝していて、随分前から使っています。

これを靴収納に利用するなんて、おもしろいアイディアですね。

つっぱり棒を1本、横に取りつけたら、そこへ靴ハンガーを次々に
ひっかけて収納しますので、たくさんの靴を収納できるのです。

靴売り場やスリッパ売り場に、商品を陳列してある方法と似ていますよね。

革靴には革が伸びたり型崩れする心配があり向いていませんから、
この方法は、布製のスニーカーなどに用いましょう。

スポンサードリンク

また、靴がたくさん引っかけられるため、この時使うつっぱり棒は、
耐荷重が大きいものでないとすぐ落ちてしまいますので、ホームセン
ターなどで、靴の重みに耐えられるものを探してくださいね。

そして、「書類整理トレー(レタートレー)」です。

これは、何の整理にも使えて便利なので、皆さんきっと何かに使われた
こともあるかと思いますが、スタッキングすると、棚のようにもなる、
便利なトレーですね。

これを、ワイシャツなどの収納にも活用する人もいますが、靴にも同じく使えます。

靴が、使った後に泥や雨水が付いて汚れてしまっても、トレー収納なら
1つのトレーに1足ずつ置くので、他の靴が汚れず、泥などを洗い流すのも簡単です。

靴、1足ずつを大事に位置決めしてあげる、という感じですね。

それから、靴収納用の便利グッズとして、靴の左右を互い違いの向きに
置いて収納する、「省スペース靴置き」もあります。

これを使うと、1足を2階建てにして収納するので、
高さが出てしまいますが、幅は半分になりますよ。

その他、よく食器棚で使う、「ワイヤーのコの字型の台や、引っかけ
ラック」を使って、部分的に2段にするという方法もあります。

収納棚の中で、これらを組み合わせて、段や部分ごとに工夫しても、
自分仕様の楽しい収納になると思いますよ!

靴の衣替えはしまう前のお手入れで防カビ対策!

靴の衣替えも、衣類と同じで、しまう前のお手入れが大事です。

せっかく大切に保管しておいても、出した時にカビだらけで、もう履け
ない、なんてことにならないように、しっかりお手入れしてからしまいましょう。

カビは湿気と栄養があるところに発生しますから、「防カビ対策」を考え
たら、「汚れ落としと乾燥」が2大ポイントになります!

布製のスニーカーなどの洗える靴は、天気の良い日を選んで、紐や中敷き
を取り外してから、それぞれを洗剤でしっかり洗って汚れを落とし、
外の風通しの良いところに干して、完全に乾燥させましょう。

革靴やスエード靴は、水洗いできませんので、専用の靴クリームやブラシ
などを使って汚れを落としたら、しっかりと日陰で乾燥させておきましょう。

日頃のお手入れ同様、革靴は、専用の保護クリームを塗ったり、シューズ
キーパーを入れたりして型崩れを防ぎましょう。

スニーカーも革靴やスエード靴も、良く乾燥させてから、撥水スプレーを
かけておくと、汚れも付きにくくなるそうですよ。

お気に入りの大切な靴は、また次のシーズンに履けるように、お疲れ様と
いう気持ちでお手入れしたら、しっかり乾燥させておくことが大事です。

また、箱にしまう場合などは、シリカゲルなどの乾燥剤を一緒にいれると、
より乾燥状態を保てます!

靴の衣替えに良い場所は?靴の保管に適した環境

では、靴を衣替えして、げた箱などの靴収納に収納しきれない、または、
あえて季節外のものは、他の場所へ保管したいという場合に、どんな環
境が適しているでしょうか。

保管中に心配なトラブルは、カビ、虫食いですよね。

これらを防ぐためには、直射日光を避け、高温多湿でない、できるだけ風
通しのよい環境が適しています。

カビや害虫は、湿気と栄養があるところに、大発生することもあるので、
保管場所にも注意が必要ですね。

たとえば、押し入れやクローゼットなら、下の方になればなる程、湿気が
溜まりやすくなりますので、できるだけ上部を確保しましょう。

また、ときどき通気ができる状態が好ましいので、押し入れやクローゼッ
トは、詰め込みすぎず、時には扉を開けておくようにするといいですね。

まとめ

いつの間にか、どんどん増えていく靴。

けれど、げた箱などの靴収納には、限りがあります。

そこで、靴も季節の変わり目に衣替えをすると、玄関をスッキリさせる
のにも役立ちますね。

今回は、靴の衣替えに適した収納場所や、しまう前のお手入れのポイン
ト、収納の工夫について、ご紹介しました。

お気に入りの靴を、お手入れと上手な収納で、大切にしましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする