おにぎりを冷凍したら自然解凍?レンジでチン?美味しい食べ方はこれ

あなたは、おにぎり、好きですか?

私は、おにぎりが大好きです!

食べるのはもちろん、握る作業も、なんだか楽しくて、大好きです。

なので、炊飯器にちょっとご飯が余ったら、すぐにおにぎりにしてしまいます。

主食であるご飯に好きな具を入れて、さっと握れば、

お弁当よりも手軽に持ち運びができますし、とっても便利ですよね!

たくさんご飯を炊いた時、おにぎりをたくさん作って、まとめて冷凍することが多いです。

食べる時はほかの冷凍食品と同様に電子レンジで温めることが多いのですが、

本当はどんな風に解凍、調理したら、

冷凍したおにぎりをいちばん美味しく食べられるのかしら、

と、ふと疑問に思いました。

今回は、冷凍したおにぎりを美味しく食べるための解凍方法や、

正しい食べ方をお伝えしますね!

 

 

おにぎりを冷凍したら自然解凍で食べられる?

冷凍したおにぎりを食べるとき、あなたはどのような方法で解凍していますか?

おにぎりは、炊いたお米を握って作りますね。

冷凍したお米をそのまま自然解凍すると、何だかポロポロ、

パサパサした食感になりますね。

これは、お米のデンプン質が冷えて、

固い状態のままであるために起こります。

ですから、冷凍したおにぎりを自然解凍すると、

パサついたおにぎりになってしまいます。

パサついていると食感が良くないですし、食べづらい恐れがありますね。

普通のお米と思って食べると、とてもではないですが

不味いものになってしまっています。

お米の美味しさを味わいにくいおにぎりになってしまっていますので

自然解凍で食べるよりは、やはり温めて食べる方がおすすめです。

 

 

 

おにぎりを冷凍したときはレンジで温めて食べるのが正解?

スポンサードリンク

冷凍したおにぎりを自然解凍するとパサついてしまうことがわかりました。

では、電子レンジで温めると、どうでしょうか。

冷凍したおにぎりを電子レンジで温めることで、

お米のデンプン質があたたまって柔らかくなり、ふっくら、

できたての食感になります。

また、具にも再度熱を通すことができるので、安心ですね。

細菌が増えやすい夏場などには、電子レンジ加熱が、食中毒予防にもなります。

そう考えると、冷凍したおにぎりは、解凍後そのままおにぎりとして食べるには、

電子レンジ解凍が適しているようですね。

 

 

 

おにぎりを冷凍したときの正しい食べ方を紹介

おにぎりの解凍方法は、自然解凍も電子レンジ解凍も、

どちらも可能だということがわかりました。

解凍後そのままおにぎりとして食べる場合、おにぎりのサイズにもよりますが、

電子レンジ600wで2〜3分ほど、様子を見ながら加熱してくださいね。

ほかほか、出来立ての味を楽しめます!

ちなみに、おにぎりの海苔は、冷凍前には巻かず、

解凍後に巻いてくださいね。

自然解凍したおにぎりの場合、工夫次第でいろいろか食べ方ができますよ。

自然解凍でおにぎりがパサついてしまった、それなら、

お茶漬けや雑炊にしてみましょう。

また、塩味が適度について具も入っているおにぎりを、

炒めご飯にするのもよいですね。

加熱したり水分を加えることで、パサつきを気にせず、美味しく食べられます。

むしろ、お茶漬けや雑炊、炒めご飯は、そもそも冷やご飯で作るほうがベタつかず、

さらっとパラっと美味しく仕上がるので、調理に適した状態のお米といえますね!

また、いずれも、再度加熱をしますから、衛生的にも安心して食べられますね。

まとめ

いかがでしたか?

冷凍したおにぎりの解凍方法と、正しい食べ方をお伝えしました。

そのまま食べるなら電子レンジ解凍、

その他のメニューにアレンジするなら自然解凍でも良さそうだということが

わかりましたね。

忙しくてうっかりご飯を炊くのを忘れていた!なんて時にも、

おにぎりをたくさん作って冷凍してあれば、いろいろなご飯の食べ方ができます。

そう考えると、おにぎりは、忙しい現代人にとっての、小さな救世主かもしれませんね!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする