きちんと掃除しているはずのに、
気づくと洗面台からカビのような臭いがする、、、
そんな人は、
間違った掃除の仕方をしてしまっているかもしれません。
今回は、洗面台からカビの臭いがするときの、
掃除や予防方法についてご紹介したいと思います。
正しい知識で、効率よくカビを取り除きましょう。
洗面台の排水口の中をブラシ等でこすっても、
カビのような臭いが取れないことがあります。
そんなときは、
洗面台から下に伸びているS字の排水パイプと、
床から出ている排水管がしっかりつながっているか、
確認してみましょう。
ここのつなぎ目が緩んでいると、
パイプの中の臭いがそこから漏れて、
洗面台周りに充満することになります。
普通、このつなぎめのところには、「防臭キャップ」と言って、
臭いが漏れないようにするためのカバーが
取り付けてあるのですが、
何らかの理由でこれが外れていたり、ヒビが入るなどして
破損している場合に、
配水管にたまっている下水の臭いが漏れ出て来ることがあります。
カビは、高温・高湿の場所を好んで繁殖します。
特に、お風呂上がりに、脱衣所を閉め切ったままにしておくと、
温かい蒸気にさらされた洗面台は、カビの温床となります。
お風呂から上がって着替えたら、
洗面台についた水気をサッと拭き取り、
脱衣所の戸は開け放して、空気を通すようにしましょう。
もしも、洗面台にカビが生えてしまったときは
- 重曹
- スポンジ
- 歯ブラシ
- いらない布
を使って、掃除をします。
洗面台周りが一時的に水浸しになりますので、
掃除を始める前に、一旦、洗面台の周りに置いているものを
別の場所に避難させてください。
歯ブラシや石けん、化粧水など置いている場合は、
お風呂場の中にでも入れておきましょう。
準備ができたら、まず、洗面台の内側全体と蛇口周辺に、
軽く水をかけます。
そこに、重曹をまんべんなくふりかけ、
スポンジでやさしくこすります。
排水口や蛇口といった細かい部分は、
歯ブラシに水をつけて磨いてください。
そうして、カビがあらかた取れたら、最後に、
水を全体にかけて、布で乾拭きします。
そうは言っても、やはり、
最初からカビが生えないように予防できたら、
それが一番ですよね。
カビ予防の秘訣は、とにかく、湿気をためないことです。
湿気と温かい環境さえ与えなければ、カビは生きられません。
なるべく窓やドアを開けて、風を通しましょう。
洗面台周りが寒くて乾燥していると、
冬の朝などは特にツライと思います。
ですが、そこをぐっとがまんして、
洗面所周りを常に寒い状態にしておくことで、
カビを予防することができます。
また、歯磨き粉や石けんかすなどの汚れは
カビの栄養になりますので、こういったものが
洗面台の中に残らないよう注意しましょう。
一日に一回、夜の歯磨きが終わった直後にでも、
浴室用洗剤を洗面台の内側にスプレーして
水で流す習慣をつけると、
洗面台を常に清潔に保つことができます。
いかがでしたでしょうか。
洗面台からカビのようなにおいがするとき、
また、実際にカビが生えてしまったときの
対処法と予防方法について、ご紹介してきました。
カビが生えていないのにカビ臭い臭いがするときは、
防水キャップが破損して緩んでいることが考えられます。
至急取り替えましょう。
カビが生えたときは重曹がおすすめです。
カビは高温高湿の場所を好んで繁殖しますので、
カビを予防するためには、洗面台周りの通気性を良くして、
水分をとどまらせないように気をつけましょう。
参考になりましたら幸いです。