ベッドがすのこなのにカビ!除去や予防のアイテムと通気性

自宅で、すのこのベッドを使っている方もいらっしゃると思います。

すのこは通気性をよくするためにクローゼットなどでも使っていらっしゃる方も多いと思いますが、ベッドにすのこをを使っていればカビは防げるのでしょうか。

実は、すのこのベッドでもカビが発生する可能性はあるんです…。

通気性をよくしてカビを防ぐためにすのこを使っているのに、カビがはえてしまったなんて悲しいですよね。

ということで、今回は「すのこのベッドのカビ」についてのお話しをしたいと思います。

カビの除去方法から予防まで詳しくご紹介しますのでどうぞご参考に!!

スポンサードリンク

ベッドがすのこなのにカビが!除去の方法は?簡単に落とすためのポイント

梅雨時期など特に湿気が多いときには必ずと言っていいほど家のどこかにカビがはえてしまいます。

カビは色んなものを餌として、どんどん広範囲に発生し気づいた時には掃除をするのも一苦労という状態になんてことにもなりかねません。

カビが発生する条件は…

① 湿度

70%以上になるとカビは繁殖しやすくなります。

② 温度

10℃〜35℃、人間が生活しやすいと感じる温度帯と同じで、カビも繁殖しやすくなります。

③ 酸素

カビも酸素がないと生きられません

④ 栄養分

垢や埃など、多くのものを餌として繁殖します。

⑤ 時間

掃除をしない時間が長いほど、カビは着実に広範囲に繁殖します。

以上がカビが繁殖しやすい条件です。

話を戻しまして、すのこのベッドについて考えてみましょう。

人は寝ている時にコップ一杯の汗をかくと言われていますが、その汗(水分)は布団やすのこの部分にも染み込み、蒸れている状態が続くわけです。

そうなると…カビが繁殖してもおかしくないということですよね〜〜。

生えてしまったものは仕方ないことですので、しっかりと除去をしましょう!

〈準備するもの〉

・逆性石鹸
・水
・ゴム手袋
・布
・サンドペーパー

〈除去方法〉

※天気のいい日を選んで行いましょう!

①逆性石鹸を使う

逆性石鹸を記載通りに水で希釈します。

②カビを直接落とす

乾いているものか硬く絞った布に染み込ませてカビを直接落としていきます。

③天日干しにする

天日干しにして乾燥させます。
(直射日光がガンガン当たるところに置くと種類によっては劣化してしまう恐れがありますので、心配な場合は日陰で乾燥させましょう)

スポンサードリンク

④サンドペーパーを使う

乾燥したらOKですが、カビの痕跡の黒い点は残ってしまいます。
気になる方はサンドペーパーで落とすことも可能です。

ベッドはすのこでもカビ予防は万全に!湿度や風通しの注意点と管理の仕方

すのこを使っているからカビは生えないだろうと思っていると危険です。

ベッドがすのこでもカビは生えますので気をつけなければいけましょう。

カビ予防として有効なのが、もちろん「乾燥」させること!

一年中布団が敷きっぱなしではいくらすのこでも湿気からは逃げられませんので、布団やマットレスはしっかりと乾燥させましょう。

すのこも干せるのであれば天気のいい日を選んでベランダに出したりして乾燥させるといいですよ。

乾燥後は消毒用エタノールを霧吹きに入れて吹きかけておくとカビ予防になりますので、おすすめです

その他、すのこの上に布団を敷く場合、すのこが全て覆いかぶさるような布団の大きさだと、床との隙間がなくなり通気性が悪くなってしまいます。

すのこから布団がはみ出ないようにして、通気性を保ちうまく湿気が逃げやすいようにしておきましょう。

ベッドやすのこのカビにはどんなアイテムが効く?布も木材も使えるカビ取り剤

カビの予防には乾燥させる以外で除湿機や除湿剤などを使うことも有効です。

毎日布団を干したり、すのこを乾燥させるのはほとんどの方が無理だと思いますので、そういう場合には便利なアイテムを使って除湿しましょう。

〈カビ取りアイテム〉

① 除湿機

置いておくだけで除湿してくれますので湿気の多い日には有効です。

② 除湿剤

床との隙間がある場合は、除湿剤を入れておくことで効果的に湿気が取れます。

③ 除湿シート

すのこと布団・マットレスの間に、除湿シートを敷いておくと寝ている間の湿気も吸収してくれて、すのこに湿気が伝わりません。

④ 敷きパッド

シーツの上から敷きパッドを敷いておくと、寝汗(湿気)を吸収してくれます。

敷きパッドにも様々な種類のものがあり、シリカゲルがぎっしり詰まったものなど乾燥させるのに特化した商品もあります。

以上のように、カビを予防するアイテムは多く存在します。

ご家庭のベッドに合った湿気取りを探して、有効に使ってくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

カビは家中のどこにでも繁殖しますが、自分が寝ている寝具にカビがはえているなんて絶対に嫌ですよね。

すのこのベッドを使っていても、定期的に乾燥させたり掃除をしないとカビは繁殖しますので、梅雨の時期などは特に気をつけないといけません。

カビは人体にも影響する害ですので、しっかりと対策を行い予防を心がけましょう!!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする