猫が毛玉を吐く原因とは?対策と予防について教えます

neko-1

大切な家族である猫ちゃん。

猫は良く吐く生き物…。とは言われてもやっぱり苦しそうにえづいて泣いてしまうのは飼い主としては心苦しいものです。

うちの猫は毛が比較的長いので、毛玉を吐くことが多いです。

そんな良く吐く猫ちゃんのために、今日はなぜ吐くのかその予防と対策についてをお伝えしていきたいと思います。

ぜひ参考になさって、猫ちゃんが少しでも苦しくない生活が送れるようにしてあげましょうね。

スポンサードリンク

猫が毛玉を吐く原因とは?

 

猫が毛玉をはく原因を話す前に、猫が毛玉以外に嘔吐をする原因を上げていきたいと思います。

・病気の場合

ご飯も食べないしトイレもしない。なのになぜか吐いてしまう。こういう場合には病気の可能性があります。すぐに病院に連れて行きましょう。

・フードが合わない場合

安くて添加物が大量に入ったフードを与えている場合にも吐くことがあります。餌を変えてあげてください。

・年齢に合わないフードをあげてい場合

高年齢なのに油分の多いフードや固いフードを上げて噛み砕けず飲み込んでいる場合などもは吐き戻してしまうことがあります。

・猫草を食べることがない場合

猫草は胃や腸を掃除するのに適しています。
しかし、室内で飼われていたりする場合には猫草を食べない子もいます。(うちの子がそうです)そういう場合には消化などがスムーズにいかず履いてしまうことがあります。

・早食い 食べ過ぎ
フードなどを食べ過ぎたり、早食いをしてしまって胃の中で膨らんでしまったりする際に、それをすべて吐いてしまったりします。
そういう子には食べづらい食器に変えたり、少量ずつフードを与えてみたりしてください。

さて、話を戻しますが猫が毛玉をはく原因としては、猫がグルーミングをした際に毛を飲み込んでいるからです。

猫の下はざらざらしていて、身体を舐めて綺麗にする際に毛を一緒に飲み込んでいるのです。
普通でしたら便として排出されますが、それがしにくい子もいます。

特に長毛の猫は飲み込む毛の量が多くなるので吐きやすくなるのです。

それが猫が毛玉をはく1番の原因となります。

猫が毛玉を吐くときの対策は?

 

猫が吐いてしまうのは仕方ないとして、吐いてしまった時の対策を考えてみようと思います。

朝起きたら、仕事から帰ってきたら、猫の吐いたものがそこら中に…。これも良く吐く猫にはあるあるです。

では、猫が吐いてしまった場合どうすればよいのでしょうか?

猫がえづいている場合

・チラシなどを下に差し出してその上に吐いてもらう
・お風呂場などに連れて行ってそこで吐いてもらう
・手で受け止める

手で受け止めるのはちょっとレベルが高いですが、上の2つでしたらできると思います。
ただ、猫がえづいているところで移動させたりチラシを差し込んだりすると、それに興味を持って吐くのをやめてしまうことがあります。

できれば、布団や畳の上でない限りそこで吐かせてあげてください。

猫が吐いてしまった後の場合

・猫の吐いた物をティッシュなどで拭きましょう
・吐いた後に臭いが消えるように消臭スプレーなどを吹きかけましょう
・できれば除菌もしておくと良いです

スポンサードリンク

吐いた物を綺麗に片付けるのはもちろんのこと、吐いた物の臭いが残っていると猫は気になってしまいます。(その場所をくんくん嗅いでいることがありますね)なので、そこに消臭スプレーを吹きかけるなどして臭いを取ってあげてください。
気になる人は、除菌プレー(焼酎スプレーに除菌効果がある場合は不要)などで除菌してみてください。

猫が毛玉を吐く予防について

 
 
それでは、猫がなるべく毛玉を吐かないように予防するためにはいったいどのようなことをしたらよいのでしょうか?

・こまめにブラッシングをする

猫が毛を飲み込んで毛玉を吐くわけですから、その毛をできるだけ取り除いてあげることがベストです。

ブラシは長毛種と短毛種によって使い分けるものもありますし、全般的に使えるものもあります、家にいる猫ちゃんに合うものを選んであげてくださいね。

・毛球除去剤を使う

毛玉を便と一緒に排出しやすくするお薬があります。これを毛球除去剤といいますが、これらは主にチューブに入ったお薬です。

私が使っていたのはキャットラック(CAT LAX)という薬でした。

濃い茶色の色をしていて、甘いニッキのような香りがしました。
2センチほど指先にとって口の中に入れるのですが、うちの子はこれが気に入ったようで、指先に出すと自分で舐めてくれました。
ただ、そのようにあげていると味に飽きてしまうのでやっぱり口の中に入れたほうが良いかもしれません。(ちなみにうちの子は飽きてしまってあげるのを中断しました)

・毛玉ケアのペットフードをあげる

これは私的に一番効果がありました。

好き嫌いはあるとは思いますが、毛玉ケア用のフードをあげるようになってからぐんと毛玉を吐く回数が減りました。
食物繊維が入っているので毛が便に排出しやすくなるので、猫草を食べない猫ちゃんでも安心です。
種類もたくさんあるので、好みのフードを選んであげてくださいね。

猫は良く吐くと書きましたが、獣医さんによると猫が吐いた時にそれがのどに詰まってしまったり、履いた際に胃液が逆流して肺に入ってしまうことが怖いようです。
特に吐く体力がなくなっている恒例の猫には注意してあげたいところです。

まとめ

それでは簡単にまとめてみたいと思います。

・猫が毛玉を吐く原因とは?
猫が自分の体をグルーミングする際にいっしょに毛を飲んでしまうから

・猫が毛玉を吐くときの対策は?(猫が毛玉を吐いた時のの対策は?)
チラシなどを下に差し入れる
お風呂場などに連れて行きそこで吐かせる
手で受け止める

・猫が毛玉を吐く予防について
こまめにブラッシングをする
毛玉除去剤を使う
毛玉ケアのペットフードを使う

いかがでしたでしょうか。
少しは猫が毛玉を吐く原因と対策・予防が分かりましたか?

愛猫ですからできれば苦しんでほしくない、元気でいてほしい。そう思うのは当然のことです。

もし、毛玉を吐いてしまうようなら、上の対策や予防を試してみてください。
あなたのうちの猫ちゃんがずっと元気で過ごせますように。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする