節分の日に食べる恵方巻きの具ってなんでもよいの?食べる時間はいつでもOK?合うおかずってなに?

gu1

恵方巻きを自分で作っていますか?
恵方巻きを始めて作ってみたいと思っても、中に入れる具はどういうものがいいのか?
恵方巻きを食べる時間は決まっているのか?

夕飯のときに恵方巻きを食べるとしたら、おかずはどういうものがいいのか?
など疑問に思でしょう。

その疑問を一緒に解決しましょう!

スポンサードリンク

節分の日に食べる恵方巻きの具ってなんでもよいの?

恵方巻きは、基本的に7つの具材を入れることがならわしとなっています。

それは

かんぴょう きゅうり しいたけ 伊達巻 うなぎ でんぶ
などがあげられます。

6つしかないじゃないか。と言われそうですがこれらを基本にすれば大丈夫なようです。

そもそも恵方巻きになぜ7つの具材を入れるかというと

七福神を模しているといわれます。
その七福神に模した具材を7つ入れて、それを丸かじりすることで

福を食べる
または
福を巻き込む

といった意味合いがあるようです。

しかし、今はそのような縛りはなく、個々のご家庭で好きな具材を使って恵方巻きを作ることが主流となっています。

たとえばお子さんがいる家では

ツナ レタス かにかま かいわれ マヨネーズ
などのサラダ巻きにしたり

カニカマ 卵焼き きゅうり サラダ菜 マヨネーズ
などの彩がきれいな太巻きや

大人の人には
サーモン きゅうり わさび

などでお手軽に作ったり

のり サンチュ 牛肉 キムチ マヨネーズ
などのお肉が入った太巻きも人気があります。

魚肉ソーセージで アンパンマンの顔を作っている人もいます。

恵方巻きのレシピはこちら

お子さんが喜ぶような恵方巻きでもよいですし
大人が食べるような恵方巻きもよいですね。

あまり形式にこだわらず、おいしい具材で作ることが大切でしょう。

gu2

節分の日に恵方巻きを食べる時間はいつでもよい?

恵方巻きを食べる時間って決まっているの?
そんな疑問が沸いてきますね。

スポンサードリンク

だって、七福神を模した具材があるのだったら、食べる時間もきちんと決まっているかもしれない。

しかし結論から言うと

恵方巻きを食べる時間は特に決まっていません。

しかし、基本的には夜がよいと言われています。

だいたい、恵方巻きは豆まきをした後に食べますよね。
その際に家族そろっての豆まきになると考えられますので、みんなが集まる夜に豆まきをすることが多いでしょう。

その後に夕飯として恵方巻きを食べる家庭が多いということです。

恵方巻きの食べ方としては

・恵方を向く
・太巻き(恵方巻き)をきらずに丸かじりする
・食べている間はしゃべらない
・食べている間最初から最後まで願い事を考える

これが基本となります。

夕刻にこの条件で恵方巻きを食べるのが正解だといえるでしょう。

節分の恵方巻きに合うおかずってなに?

恵方巻きを夕飯と一緒に食べる際に、他のおかずはどうしよう・・・。

そう考えますよね。

遅くに帰ってきて、恵方巻き一本でいいや、という場合は別ですが、家族がいる場合ですと恵方巻き一本というわけには行きませんからね。

さて、そのおかずですが

検索するとこのようなものがヒットします。

恵方巻きに合うおかず

もやしと豆腐のチャンプルー

いわしのつみれ汁

きんきの煮付け

きぬさやの卵とじ

などなど、さっぱり系が多いようです。

サラダや汁物などに合わせるとボリュームも出て◎でしょう。

gu3

まとめ

最後に

恵方巻きは古くから伝わるものですが、主流になったのはそれほど遠くないものです。
そもそも恵方巻きと名前をつけたのはセブンイレブンなのでそこからも恵方巻きとしての歴史は浅いようです。(太巻きにかぶりつくというのは昔からありました)

それなので、昔のように形式にこだわらず、家族の好きなものを好きな分だけ入れて太巻きを作るのが今風です。

もちろん、昔の形式で作れるのならばこしたことはありません。

好き嫌いもあるでしょうから、そこらへんは作る人のさじ加減ですね。

今年の節分はぜひ上記のレシピを参考にしてみてください。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする