お宮参りで女の子の着物は誰が買う?レンタルは?七五三でも使える?

omiya

お宮参りはお子さんが生まれたお家にとって、その子の初めてのお参りということになりますよね。
家族としても盛大に祝ってあげたいものです。
しかし、その際にお子さんが着るものついて悩みますよね
着物の場合はレンタルと購入どっちがいいの?
購入した際には七五三でもう一度使うことができるの?

それらのことをここで解決していきましょう。

スポンサードリンク

お宮参りで女の子の着物は誰が買う?

 

まず、はじめにお宮参りで女児の着る着物は誰が購入するのかですが、

基本的には

祝いの席で食事界などを開くのは姓を名乗っている方
お祝いの贈り物を贈るのは嫁いだ者の実家

となることが多いようです。

つまり、この場合はお子さんの姓を名乗っている家族は食事会などを負担し、もう一方の家族が着物を購入するということになります。

しかし、今は一緒に住んでいる場合もあるでしょうし、片方の家に負担をさせたくない考えや姓を名乗っている方でも贈り物をしたいという事情もあるでしょうし、あまり硬く考えなくても良いと思います。

その家庭の事情もありますし、夫婦のどちらかが考えを押し付けてもこれから先やりづらくなりますし、お祝い事ですので双方がよく相談して決めてくださいね。
その地域によっても風習は変わってきますので、そういうものを取り入れても良いでしょう。

お宮参りで女の子の着物はレンタルのほうが良い?

お宮参りで女児が使用する着物はレンタルが良いかそれとも購入するのが良いか。
これは賛否両論だと思います。

レンタルをするほうの意見としては
一度しか使用しないものだから購入する必要はない
その年の流行があるから購入してとっておくのはちょっと・・・
着物を保存しておく際にきちんと保存できる自信がない

などでした。

逆に購入する方の意見としては

七五三でも直せば着れるから良い
嫁入り道具として持たせてあげたい
新しいものを買ってあげたほうがと子供は喜ぶはずだ
下の子のお下がりにできる
古いものを大切にする気持ちを育てたい

などがありました。

どちらの言い分も分かるような気がしますね。

では、その値段についてはどうなるのでしょうか?
レンタルしても購入してもそこはやっぱりネックになってきますよね。

レンタル衣装の場合

これは女の子用の初着レンタルです。値段は2,965円と安いですね。
表地は正絹、裏地が合繊となっています。表地が絹ということで安っぽさも比較的無いでしょう。
柄も艶やかな赤にピンクの筋が入っていてその中には赤い蝶が舞っています。鼻もあしらわれていてとっても豪華です
この値段で着物をレンタルできるのならば良い買い物だと思います。

こちらは京都ちりめんやの着物です。値段は5,800円ですね。
表地と裏地は合成繊維となっています。このお店ではレンタルをする際に「帽子、おだれかけ、お守り。着せ方のマニュアル」などがついているので安心して借りることができます。
着物の色はかわいらしいピンクで、たくさんの花がとっても豪華に写ります。
花の中には鞠が隠れており、そのような演出も心にくいところですね。
やっぱり女の子ならピンク!という親御さんに人気です。

購入する場合

やっぱり購入したいという親御さんにはこちら、値段は28,000円。
着物の表地は絹100%で、やっぱり物がいいなぁと感じます。
ピンク地の着物にかわいらしい花がたくさん咲いています。あまりごてごてしすぎず暖かい印象が生まれる着物です。
購入するならばきちんとしたものを、という親心を満たしてくれる一品です。

他の子とはちょっと差をつけたいそんな場合はこれ、値段は28,000円。
着物の表地は絹100%でです。
お色は黒が基本色になっており、その中をピンクの帯が走ります。それに付随してとてもかわいらしくてきれいな花が着物中に咲いてとても目に映えます。
他のお子さんがピンクや赤の着物などを着ているけれどうちは黒で決めるわ!でも黒だけだと縁起が悪いからピンクも入れたい。そういう親御さんの気持ちをぴったり表現していますね。

どうでしょうか、これだけ差があると後はお金の問題にもなってきてしまいそうですが、やはり後は保存ができるかどうかになってしまいますね。
せっかく良いものを購入してもだめにしてしまっては後の七五三などで使うことができなくなってしまいますから・・・。

お宮参りで女の子の着物は七五三でも使える??

お宮参りで使用した着物は七五三でも使えるかどうかですが、基本的には使用可能です。
お宮参りだけでくすぶらせておくのは非常にもったいないですよね。

その際には、少しお直しをしなくてはいけません。

その方法としては

1.袖は手を通すところをのぞき綴じましょう。
袖の下部分は丸みをつけて縫いこめるとベストです。

2.肩上げをしましょう。

3.腰上げをしましょう。
この際に、縫い目が下に来るように縫います。両端を1センチから2センチ上げ気味に縫うときれいに見えますよ。

4.襦袢の付け袖をはずしましょう。

といってもさっぱり、そういう人はここを見て参考にしてください。

きもの仕立て屋の一日

確かに自分ですそ上げができれば思いいれもできますし、お子さんも喜んでくれるでしょう。

しかし自分も忙しいしできればどこかお店でやってくれないかなぁ?
そんなときはここなどはいかがでしょうか?

着物仕立て・お直しの辻村

ここでは、3歳着物仕立て25,380円、3歳長襦袢し立て12,420円からした手直しをしてくれます。

小久保和裁研究所

ここでは、着物の仕立てとして、着物肩上げ仕立てげ25,000円、長襦袢し仕立て18,000円となっています。

自分でできない場合は下手をすると着物が1枚買えてしまう値段になってしまうことが分かりますね。

しかし、七五三は一生の思い出に残るものです。
仕立てた着物で祝ってもらうのはとてもうれしいですね。

こちらを参考にして検討してみてください。

まとめ

まとめますと

お宮参りで着物を購入する際は誰が買ったらよいのか
これは基本的には嫁いだほうの両親となります
しかし今はそういう風習にとらわれず相談して決めるのが良いようです。

お宮参りでの衣装はレンタルのほうが良い?
これはどちらとも言えません、レンタルの値段と購入する際の値段をかんがえてみて考えてください。

お宮参りで着た着物は七五三でも使えるのか?
これは使えます。
しかし、お直しに数万円かかってしまうことを考えた上で購入したほうがよさそうです。

どうでしたか?
華やかで気持ちの良いお宮参りにできるよう心から願っております。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする