混泳向きのおとなしい種類が知りたい!中型熱帯魚は気が荒い!?

熱帯魚には、いろいろな大きさがあります。

1センチにも満たない小型種や

1メートルを超える超大型種…。

大型に育つ魚を飼うには
水槽も設備も揃えられない…
でも、少し大きく育つ種類を飼ってみたい…

大きく育ち過ぎないんだから
混泳にも挑戦してみたい…

そんな思いを持つ方にオススメの

中型熱帯魚

について、今日は書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

混泳に向いているおとなしい中型の熱帯魚はこれ!

まず、混泳の大原則を先に言っておきます。

「混泳に絶対はありません」

これだけは念頭に置いていただきたいです。

その上で混泳に向いている、中型の熱帯魚を
紹介していきます。

「エンゼル」

中型魚で代表的なお魚ですね。
販売されている個体は指先サイズでとてもかわいいです。
形も、THE熱帯魚!
という感じで水槽の中も華やかになりますが
結構なサイズになりますので
小型水槽にはあまりおすすめはしません。

同種間でも、異種間でも混泳しやすい
温厚な性格の種類です。

「プレコ」

こちらも、販売されている個体は
比較的小さめのサイズで売りだされています。
終生、ずっと小さなサイズの種類もいます。

水槽の掃除屋、などのキャッチフレーズで
混泳水槽にもよく登場するお魚です。

種類によっては大型~超大型になるため
注意が必要なお魚です。

あまり、底の方にじっとして動かないお魚とは
相性が悪い傾向にあります。

じっとしているお魚に張り付いて
ウロコを舐めてしまい、混泳魚を傷つけてしまう場合があります。

動きの多いお魚と一緒に泳がせると
うまくいくと思います。

「ポリプテルス・セネガルス」

ポリプテルスというお魚は
蛇のようなにょろにょろした形の
古代魚です。

古代魚と聞くとわくわくしてくる人は
是非、その魅力に触れていただきたいと思います。

ポリプテルス・セネガルス(以下セネガルス)は
温和な性格で、数々の混泳例のある
とてもおとなしいお魚です。

スポンサードリンク

異種間では
肉食性のため、口に入るサイズのお魚が多い水槽で
お腹をすかせてしまうと、危ない場面もありますが
餌を十分に与え、環境に慣れてしまいさえすれば
水槽内で捕食しようとすることはあまりありません。

同種間の混泳ではとても相性が良く
とても愛くるしい姿を見せてくれますよ。

中型の熱帯魚は気が荒い種類が多い!?

さて、ここまでは温和な中型魚のお話でした。

しかし!

身体が大きいと気性が荒いのもいるんじゃないの?

と、思われる方は
お魚の習性について
かなり勉強されている方だと思います。

では、本当の中型魚の実態はどうなのか
スポットを当てていきたいと思います。

中型魚は体の成長は比較的早いですが
最大サイズ近くになると
成長はゆるやかになる傾向が強いように
私は思います。

身体が早く大きくなるぶん
縄張り意識が強くなる速度が
少し早いです。

なので、混泳するのであれば
サイズの大きくなりすぎていない
幼魚期から慣らすのが良いと思います。

身体が大きくなると
基本的には、魚食性が強くなりますので
気性の荒さも、比例して荒くなると認識したほうが
思わぬ混泳事故が
少しでも減るかもしれません。

混泳に向いている中型の熱帯魚

一つ目のテーマを
もう少し専門的な視点から紐解いてみましょう。

ひとつ目のテーマは
混泳=異種間での混泳でした

異種混泳とは
種類の違う魚同士を同じ水槽で混泳させることのことです。

同種混泳とは
同じ種類の魚同士を同じ水槽で混泳させることです。

じつは、中型以上のサイズになると
異種間ではなく、同種間のほうが
混泳はしやすいように私は経験から、そう思います。

その理由としては
成長の速度が似ていることが重要だと
私は思っています。

サイズ差が出ると
捕食したり、されたりと
大惨事が起こる確率が

ぐん!!!!

と跳ね上がりますので
注意が必要です。

なので、サイズ差が出にくく
一緒にいることが当たり前になって
「餌」という認識をなくすことが
同種間の混泳では重要だと思います。

まとめ

中型魚と混泳について今日はお話しました。

私なりにまとめると

「入門魚は穏やかなものを選ぶべし」

「サイズ差をなるべく出さない」

です!

中型魚に挑戦してみたい方は是非参考にしてください!

お読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする