お年玉のお礼状の書き方のマナー!はがきで送る?例文集も

お年玉、子供には嬉しい行事ですね!

一年の無事を祈る、素晴らしい習慣だと思います。

そんなお年玉ですが、下さった方へ、お礼状を送りたいのだけれど、

どのような決まりがあるのかなあ、とお悩みの方も多いのでは?

失礼の無いように、でも、相手の方にきちんと気持ちを伝えたい・・。

今回は、お礼状の書き方とマナーについて、例文もご紹介しながらお伝えします!

 

 

スポンサードリンク

 

お年玉のお礼状の正しい書き方が知りたい!

お年玉は、親せき、会社関係者、親など、いろいろな方から頂きますね。

伝えたい気持ちは同じですが、送るお相手によって、

お礼状は書き方を変えるのがマナーと言えます。

一般的には、親が書いて、手紙で送るのが良いようです。

しかし、ある程度子供が成長していて、文章を書ける年齢ならば、

子供に直接書かせてみましょう。

相手の方にとっても子供にとっても、気持ちが通じ合って、良いことかもしれませんね!

言葉を送る手段として、近年ではメールやラインも存在します。

色々な考え方や感覚があるのが、今の時代ですね。

しかし、感謝の気持ちをお伝えするには、いずれも向いていないのではないでしょうか。

自筆で書いたものを、封書で丁寧にお送りするのが、最適だと感じます。

 

 

 

お年玉のお礼状ははがきで送っても問題ない?

例えば、勤務先の上司など、少し改まった関係の方へ送る場合、特に気を遣いますね。

改まった相手へのお礼状には、封書でお礼状をお送りするのが無難ではないでしょうか。

ただ、はがきにお礼を書いて送ること自体は、間違いではないようですよ!

親や親せきなど、かえって改まりすぎることでギクシャクしてしまう可能性がありますよね。

封書もはがきも、どちらを使ったとしても、伝えたいことは一緒ですね。

改まりすぎず、素直に気持ちが届くような方法を、

相手の方に合わせて使ってみてはいかがでしょうか?

 

お年玉のお礼状に使える例文集

スポンサードリンク

それでは、お年玉のお礼状の例文を、いくつかご紹介しましょう!

親せき・祖父母・仕事関係のそれぞれの例文のご紹介です。

〇親せきの例

拝啓

寒さ厳しき折、皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。

○○さん、お陰様で私たち家族も皆元気に新年を迎えました。特に子供たちは、○○さん方からのお年玉にとても喜んでいます。毎年の心遣い、心からお礼申し上げます。

今年も○○さんには何かとお世話をおかけしますが、昨年同様よろしくお願い致します。

時節柄、寒い日が続きますので、○○さんをはじめ、ご家族の皆様方にはくれぐれもご自愛ください。

寒中のご機嫌伺い方々、お年玉のお礼を申し上げます。

敬具

平成〇年〇月〇日

○○○○

〇祖父母の例

拝啓

お父様(お母様)方には、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

お父様(お母様)方には、ご無沙汰ばかりですが、子供たちがお年玉をいただき、ありがとうございます。

早いもので、今年は○○が小学校に上がりますので、春には少し大きくなった姿をお見せできると思います。

寒さ厳しき折、お父様(お母様)方には、風邪などおめしにならないようお気をつけてお過ごし下さいませ。

寒中のご機嫌伺い方々、規制の際のお礼まで。

敬具

平成〇年〇月〇日

○○○○

〇仕事関係の方へ

拝啓

寒さ厳しき折、皆様にはお元気でお過ごしの事と存じます。

この度は、私たちの子供にお年玉を頂きまして、誠にありがとうございます。

子供も大変喜んでおります。

こちらの方へいらっしゃる機会がありましたら、ぜひ我が家にもお立ち寄り下さいませ。

まだまだ未熟な私達家族のことを、どうか今後とも温かく見守って頂けたら嬉しく思います。

時節柄、ご自愛くださいませ。

敬具

平成〇年〇月〇日

○○○○

まとめ

お年玉のお礼状について、マナーや例文をご紹介しました。

参考になったでしょうか?

ありがとう、という感謝の気持ちが伝わる、温かい言葉を、

お年玉を下さった方へプレゼントしてあげて下さいね! 

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする