梅雨の時期に靴で悩む女性の臭い対策と防水スプレーの使い方

kutu-1

営業の外回りのお仕事の場合、毎年憂鬱なのが梅雨の時期だと思います。

外が雨でも外回りに行かなければならない。そんな状況で外に出るとパンプスが濡れてしまってしまいには中まで水が入ってきたり。
営業先で中に上がらなければならなかったりするときには冷や汗ものです。

そこで今回は、梅雨の時期における女性の足元。
営業の外回りでレインシューズを履きたい場合や、雨用のパンプス、また、雨の時などの靴の臭い対策やみんなが使うであろう防水スプレーの使い方についてお伝えしていきたいと思います。

ぜひ参考になさって、ストレスが少ない営業回りをしてくださいね。

スポンサードリンク

梅雨の時期に靴で悩む女性について

梅雨の時期、雨が降ってただでさえ鬱陶しいのに会社で外回りなんて…。本当に大変ですよね。

女性は外回り先にパンプスで行く方が多いと思いますが、そのパンプスも雨にやられて濡れてしまうことが多いですよね。

そこで考えられる対策としては、レインブーツとパンプスの使い分けをする方法です。

直行の場合には無理ですが、レインブーツを通勤の際には着用する、もしくは直前までレインブーツを履いていく、これだけで濡れ方は全然違うことは想像できるはずです。
レインブーツと言うと大きな長靴のようなものを想像しがちですが、今はコンパクトなレインブーツもあるのでそういうものだと持ち運びしやすいですね。

また、雨の日用のパンプスがあることをご存知ですか?

これですと、防水機能がついていますので雨の日でも安心して使うことができます。

また、革靴より合成のパンプスのほうが雨に強いことは意外と知られていません。
営業用だからやっぱり革のほうが良いのでは?と思うかもしれませんが、今は皮に劣らない良い素材の靴がたくさん出ています。

合成やエナメルの素材のパンプスのほうがはっ水しやすいですし、何より中に水がしみにくいのです。

このように靴を変えてしまうのも手ですね。
自分の足にしっくりくる雨の日用の靴を手に入れちゃいましょう。

梅雨の時期に靴の臭い対策とは?

そして梅雨の時期の悩みとしては…。靴の臭いが挙げられると思います。
雨の日のじとっとした玄関にこもる、濡れてしまった靴の臭い…。私も経験がありますが朝からテンションがだだ下がりです。

靴が臭う原因は、泥や足の汗などが靴についている状態に靴が雨に濡れてさらに雑菌が繁殖してしまっているからなのだそうです。

ちょっと考えただけでもゾッとする様相ですね。

スポンサードリンク

そこで、そんな靴の臭い対策はどんなものがあるのでしょうか?

10円玉を入れておく

10円玉の銅は臭いを取る作用があります。これを靴の中に片方15枚ほど入れておくと臭いが取れるようです。

重曹を入れておく

重曹はお掃除をする際にも活躍しますが、臭いを取ることにも活躍してくれます。
100円ショップやスーパーなどで売っているお茶パックなどがとっても便利ですよ。これに重曹を入れて靴の中に入れておくだけです。

コーヒーや出がらしのお茶っぱなどを入れておく

良く、コーヒーやお茶っぱなどには消臭効果があると耳にすることがありますよね。
インスタントコーヒーでしたら、それをお茶パックに入れて。コーヒーの挽いた後の後の豆でも大丈夫です。
お茶は飲んだ後の出がらしを乾かしてからお茶パックに入れて靴の中に入れましょう。

お茶には殺菌作用もあるので一石二鳥ですね。

竹炭

良くお店で売られている竹炭ですが、これにも消臭殺菌作用があります。
これもそのまま入れると靴の中が真っ黒になってしまうので、お茶パックに入れてから靴の中に入れてくださいね。

梅雨に靴の防水スプレーの使い方は?

雨に日に使うものと言えば防水スプレーだと思います。

靴に防水スプレーをかける方も多いと思いますが、正しい方法で使用しないとあまり意味がありません。

正しい防水スプレーの使い方ってどういう感じ?を少しお伝えします。

フッ素系防水スプレーを使う

防水スプレーには2種類あります。それがシリコン系とフッ素系です。
シリコン系は主に傘などに使用するのがノーマルなので、靴などに使用するときはフッ素系防水スプレーを選びましょう。

汚れはきちんと取ってから

汚れの上から防水すプレーをかけてしまうと、そのまま汚れを一緒にコーティングすることになってしまいます。
一度しっかり綺麗にしてから使用しましょう。

インソールにはかけない

防水スプレーはだいたい30センチほど距離を取って吹きかけると思いますが、その際にインソールなどにかけるのはNGです。
中にスプレーがかからないように、新聞紙を丸めて入れるなどの工夫をしましょう。

革靴には使わない

革靴には防水スプレーを使うのはNGとなります。
それは、せっかくのつやがなくなってしまう可能性があるからです。革靴の場合には専用のオイルやワックスなどを使うと良いでしょう。

何度か分けて吹きかける

最低でも2回に分けて吹きかけるようにしましょう。
複数回使用することでより強固に水をはじくようになります。表面が乾いてから2度目を吹きかけるようにしてくださいね。

濡れたままで使わない

濡れた靴に防水スプレーをかけてもあまり効果を発揮することはありません。一度よく乾かしてから使うようにしてください。

kutu-2

まとめ

長くなってしまいましたが、これらをまとめてみたいと思います。

・梅雨の時期に靴で悩む女性について
雨の日はレインブーツとパンプスを分ける
雨の日専用の飴に強いパンプスを履く
合成やエナメルなどの靴を履く

・梅雨の時期に靴の臭い対策とは?
靴の中に10円玉を入れておく
重曹をお茶パックに入れて靴の中に入れておく
コーヒーや出がらしのお茶っぱをお茶パックに入れて靴の中に入れておく
竹炭をお茶パックに入れて靴の中に入れておく

・梅雨に靴の防水スプレーの使い方は?
フッ素系防水スプレーを使う
汚れをきちんと取ってから使う
インソールにはかけない
革靴には使わない
何度か分けて吹きかける
濡れたままで使わない

いかがでしたでしょうか?
新しい靴を買ったり、防水スプレーをしたりと少し手間かと思いますが、これで気持ちよく雨の日を過ごせるのでしたらちょっと頑張ってみるのも良いかもしれませんね。

梅雨の時期に外回りをするのは本当に大変だとは思いますが、これらのことを使ってみて快適に乗り切ってくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする