老人ホームで行われる運動会の競技種目と開会挨拶と賞状

roujinundou-1
老人ホームで行われる運動会の競技種目と開会挨拶と賞状

季節はすっかり秋になりました。

もうすぐ老人ホームで行われる運動会の季節ですね。

入居されている人も楽しみにしている行事の一つでしょう。

チームが一丸となって一生懸命行っている姿はとても素晴らしいものです。

今年も素晴らしい運動会をするために、担当になった職員は色々考えていると思います。

毎年同じ種目ではつまらないし、かといって新しい種目を考えるのも難しい

また、高齢者の人でも楽しんでできる種目にしなければなりません。

運動会の担当になった職員は、この時期悩んでいる事でしょう。

そこで今回は、そんな職員さんに助言をすべく

運動会で行える種目はどんなものがあるのか?
運動会で挨拶をする場合どんな挨拶が良いのか?
運動会が終わった後に渡す賞はどんなものがあるのか?

上記3つについてご紹介していきたいと思います。

どれも楽しく出来るものばかりです。

この中から良いものを選んでいただいて役立ててもらえたらと思います。

スポンサードリンク

老人ホームで行われる運動会の競技種目は何がある?

老人ホームで行われる運動会で毎年どんな競技が行われているでしょうか?

定番なものもありますが、ちょっと変わり種のものもご紹介しましょう。

定番の種目

・パン食い競争

こちらは定番のパン食い競争です。

自力で歩行できる方、車いすの方とメンバーを分けて行うと良いでしょう。

ただし、転倒することを注意して、職員は近くでフォローするようにしましょう。

玉入れ

玉入れの場合は大きなバケツを用意します。

そのバケツを中心に、円を描くように着席します。

バケツまでの距離は大体2~3mくらいでよいでしょう。

新聞紙などを丸めて作った玉を一人4つ持ち、全員で何玉入ったか競います。

こちらも簡単に用意できる物ばかりで簡単に準備できます。

また、着席しながら行いないますので安全に出来ますよ。

その他にも
・借り物競争
・車いすレース
・ラジオ体操

等とありますので、是非試してみて下さいね!

ちょっと変わり種の種目

次はちょっと変わった種目をご紹介していきます。

風船バレー

チームに分かれて行う種目です。

円を描くように着席し、その中心には職員がいると良いでしょう。

種目の内容についてはとてもシンプル。

風船を床に落とさずに何回続けられるかを競う種目です。

円の中心にいる職員は風船が落ちそうになったらフォローするお助け要員。

みんなで回数を声に出しながら行うと、さらに盛り上がる事でしょう!

紙で作った大玉送り

新聞紙や紙を丸めて、ハンドボールくらいの大きさの玉を作ります。

その玉を使って、大玉送りを行います。

チームに分かれて横一列にイスを並べましょう。

スタートの合図と同時に横に座っている人にボールを渡していきます。

最終的にどのチームが一番に最後の人に渡せるかを競う種目となっているのです。

空き缶タワーをボールで倒す

こちらもシンプルな種目となっていて、ボールを転がして空き缶を何個倒せるかを競います。

他にもまだまだ少し変わった種目があります。

・倒したパイプ椅子を紐で引っ張ってゴールへ
・両手の扇子を前後左右へ振って踊る
・磁石のついた魚を竿で釣ってゴールへ
・棒を持って隣に渡す

この中でも、職員さんが一緒に参加すると楽しめることが多いです。

もちろん安全第一で、体が不自由な方でも参加できるような種目が理想的ですね。


これ以外にも運動会の種目について、色々書かれている本もございましたよ。

本格的に調べたい場合は、このような本で調べるのもアリですよ。

老人ホームで行う運動会の挨拶は?

スポンサードリンク

老人ホームで開会式などの挨拶をする際に、元気で頑張りましょう!

とストレートに言うのも良いですが、やっぱり身体が思うように

動かない利用者さんには言いづらいものがあります。

そこで、やんわりと、でも応援できるような文言を考えてみたので

参考にしていただければと思います。

「本日は、待ちに待った運動会です。
運動会ですので、プログラムの中には得意な競技も得意でない競技もあると思います。
しかし、皆様にはぜひ得意な競技ので昔取った杵柄を発揮していただいて、どしどし活躍をしていただきたいです。
もし、得意でない競技がある場合には、精いっぱい応援していただいてたくさんの賞を獲得しましょう!
楽しむことが運動会の醍醐味となります。
どうか皆さま、ここはひとつ楽しく元気に怪我の無いようにお願いするとともにあいさつに代えさせていただきます。」

「本日は運動会日和となりました。皆様体調はいかがでしょうか?今回は入居者の皆様が楽しく、安全に、全力で行える種目ばかりをとりそろえておりますので、チーム一丸となって頑張りましょう!
また、途中で体調がすぐれなくなった場合は無理をせず、そばにいる職員にお申し付けください。
また、種目に自信のない方は大きな声で同じチームの人を応援してあげて下さい!
楽しく、無理なく、怪我もなく!!
この言葉を今回のスローガンとするとともに、私からのあいさつに代えさせて頂きます。」

上記のような挨拶であれば、入居者の皆様もしっかり話を聞いてくれる事でしょう。

また、少し内容を変え、上手に自分なりの文章に変えていただいて

使ってみてはいかがでしょうか?

老人ホームで行う運動会の賞状はどんなものがいい?

運動会が終了すると、優勝旗やトロフィー等をチームに送ることになります。

勝ったチームはとても喜ばれる事でしょう。

しかし一人一人頑張って参加している運動会。

個人賞があるともっと盛り上がる事でしょう。

一人一人に賞を渡すなんて大変だ~!

と、担当の職員は思うかもしれません。

しかし、賞をもらって嬉しくない人はいません。

最後に喜んでくれる姿を想像したら、多少大変でもやってみよう!

と、前向きな気持ちで取り組めることでしょう。

でも、どういう賞をあげたらいいのか。そこが迷いどころですよね。

そこで、どんな賞があるのか少し挙げてみましょう。

「ユーモアプレーで賞」
「笑顔が素敵でしたで賞」
「ビューティフルで賞」
「楽しんでいたで賞」
「一番元気だったで賞」
「ファインプレー賞」
「あなたが大将!賞」
「スタッフも叶わなかったで賞」
「協力して盛り上げてくれたで賞」
「はりきったで賞」
「応援一生懸命やったで賞」
「みまもってくれたで賞」
「チームの雰囲気を良くしてくれたで賞」
「一番目立っていたで賞」

などなど、こんな感じでちょっと工夫しながら賞を作ると楽しめますね。

まとめ

roujinundou-2

それではまとめてみましょう。

老人ホームで行われる運動会の競技種目は何がある?

◎定番の種目◎
パン食い競争
玉入れ
ラジオ体操
借り物競争
車いすレース
◎ちょっと変わり種の種目◎
風船バレー
紙で作った大玉送り
空き缶タワーをボールで倒す
倒したパイプ椅子を紐で引っ張ってゴールへ
両手の扇子を前後左右へ振って踊る
磁石のついた魚を竿で釣ってゴールへ
棒を持って隣に渡す

老人ホームで行う運動会の挨拶は?

「本日は、待ちに待った運動会です。

運動会ですので、プログラムの中には得意な競技も得意でない競技もあると思います。
しかし、皆様にはぜひ得意な競技ので昔取った杵柄を発揮していただいて、
どしどし活躍をしていただきたいです。
もし、得意でない競技がある場合には、精いっぱい応援していただいて
たくさんの賞を獲得しましょう!
楽しむことが運動会の醍醐味となります。
どうか皆さま、ここはひとつ楽しく元気に怪我の無いようにお願いするとともに
あいさつに代えさせていただきます。」

「本日は運動会日和となりました。皆様体調はいかがでしょうか?
今回は入居者の皆様が楽しく、安全に、全力で行える種目ばかりを
とりそろえておりますので、チーム一丸となって頑張りましょう!
また、途中で体調がすぐれなくなった場合は無理をせず、
そばにいる職員にお申し付けください。
また、種目に自信のない方は大きな声で同じチームの人を応援してあげて下さい!
楽しく、無理なく、怪我もなく!!
この言葉を今回のスローガンとするとともに、私からのあいさつに代えさせて頂きます。」

老人ホームで行う運動会の症状はどんなものがいい?

「ユーモアプレーで賞」
「笑顔が素敵でしたで賞」
「ビューティフルで賞」
「楽しんでいたで賞」
「一番元気だったで賞」
「ファインプレー賞」
「あなたが大将!賞」
「スタッフも叶わなかったで賞」
「協力して盛り上げてくれたで賞」
「はりきったで賞」
「応援一生懸命やったで賞」
「みまもってくれたで賞」
「チームの雰囲気を良くしてくれたで賞」
「一番目立っていたで賞」

いかがでしたか?

今回は老人ホームで行われる運動会の競技種目や挨拶、個人賞についてご紹介して参りました。

普段から行っているレクリエーションやゲームを少しアレンジしてみましょう。

そうすればしっかりした運動会の競技種目として楽しめますよ。

参考になる項目はありましたでしょうか?

楽しい運動会になるよう、自分自身も楽しみながらプログラムを作ってみてください。

応援しています!!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする