七夕飾りを高齢者と!手作りレクレーションのアイディア集

7月7日と言えば「七夕」。
「七夕」は「たなばた」「しちせき」とも読みます。

日本のお祭り行事で五節句の一つです。
「七夕の節句」といいます。

因みに「五節句」とは正月の7日人日、3月
日の上巳、5月5日端午、9月9日重陽……全て奇数月です。

このような話題も一緒に入り交ぜてみては如何でしょうか?

さて、今回の本題の「七夕」です。

毎年7月7日の夜に願い事をかいた短冊を笹の葉につるして星にお祈りをします。
子供の頃、竹に七夕飾りをしたり短冊にお願い事を書いたりしたことがあるのではないでしょうか?

「ささのはさ~らさら~♪」という歌がありますね。
学校で習った七夕の歌を聴くと、自然と子供の頃を思い出して懐かしい気持ちになりますよね。

高齢者施設でも童心に返り、若々しさと笑顔のためにできる七夕飾りを紹介したいと思います。
そこで今回は……

七夕の折り紙を使った飾りを作ろう。
七夕の折り紙を使った飾りは何処で作る?

こちらの2つについて見ていきたいと思います。

高齢者の方と共に手作業の一環としてレクを実施してみてはいかがでしょうか?

「お願い事なにがいいかな?」「昔も七夕飾り作っていたの?」等話題を振りながら楽しくやっていけたらいいですね。

七夕飾りを高齢者と!手作りの場合は?

まず私個人の意見ですが、こういった手作業も「脳トレ」になるのではないでしょうか?

手から伝わる脳への刺激はとても大事だと思います。

七夕の折り紙を使った飾りを作ろう。
七夕の飾りと言えば願い事を書く短冊や、網飾りがパッと浮かんできます。

工作=手作業。
手を動かすことで脳へ刺激も期待できます。
では早速、七夕飾りを作成して行きましょう

1、七夕飾りの折り方
「折り紙」というのですからやはり「折って作る」事も大切だと思います。
筆者が「いいな」と思ったものをピックアップしていきます。
※こちらは「折り紙クラブ」様を参考にさせて頂いております。

笹の枝

・必要な物
緑色の折り紙…15㎝×15㎝
ノリ

・作り方
1、半分に折って折り目をつける。
2、真ん中に向けてさらに半分に折る。1/4。
3、左右真ん中に向けてもう一回折る。
4、ノリをつけて半分に折る。これを3本作る。
5、棒状になるようにくっつける。

☆完成☆

必要な物
・緑色の折り紙…7.5㎝×7.5㎝
・ノリ

・作り方
1、半分に折る。
2、両端を内側に折る。1/3.
3、上にできた三角形を外側に折る。両方。同じものを何枚か作る。
4、ひっくり返す。
5、笹をノリでくっつけたらす。
☆完成☆

スポンサードリンク

※くっつければ、竹&笹の完成。
※笹と枝は違う緑を使うとメリハリが出る。
※笹も色んな緑を混ぜてもいい。
例)緑と黄緑など

七夕短冊づくり

七夕飾りになくてはならないのがこちら。
買うのもいいですが是非手作りで作ってみてはいかがでしょうか。

短冊
必要な物
・好きな色の折り紙…15㎝×15㎝
・こより
・ハサミ
・パンチ

・作り方
1、半分に折って折り目をつける。
2、真ん中に向けて半分に折る。1/4.
3、折り目をハサミでカット。
4、上を少し折る。
5、パンチで上に穴をあけてこよりを通す。
☆完成☆

※好きな色で色々作るのも楽しい。
※何色が好きか話題にしてもいいと思う。

七夕の折り紙を使った飾りを施設別に紹介

さて、今までは「作り方」を見てきましたが、施設別によって変わってくると思います。
それぞれピックアップしますので、見ていきましょう。

1、高齢者施設
筆者と深く結びつきがあるのがこちらの項目です。
高齢者施設では季節ごとに色々な作品づくりをしているところが多いです。
「七夕」も例外ではないと思います。
QOL(クオリティーオブライフ)の向上と維持に折り紙を使う事で刺激になり懐かしさも感じることができると思います。
そしてご利用者様のできる事、残存能力を発見するいい機会になるのではないでしょうか。

2、ボランティア
筆者も注目しているのがこちら項目です。
高齢者施設だけでなく様々な施設へ出向き、一緒に作品作りをして交流を深めるのもいいのではないかと思います。

まとめ

それでは今回の2つを簡単にまとめたいと思います。

・七夕の折り紙を使った飾りを作ろう。
1、七夕飾りの折り紙
→笹と竹の作り方。
そのまま壁にも飾れる。
2、短冊
→折って作る短冊。
手作業の一環として簡単にできる。

・七夕の折り紙を使った飾りは何処で作る?
1、高齢者施設
→高齢者の楽しみと質の向上を図る。
2、ボランティア
→地域交流や出会いが増える。

いかがでしたでしょうか?
「七夕」という高齢者にも馴染みのある行事を共に楽しく過ごすのは、お互いに良い刺激になったのではないでしょうか。
もっともっと、「七夕」について調べても楽しいかもしれませんね。

余談ですが、筆者は恥ずかしながら「七夕」について詳しく知りませんでした。
「弁天様って誰?」という感じでした。

大人になって「介護」の仕事をはじめ、「七夕」について調べることで新たな知識を得ました。
仕事の中で成長できていくことは素敵だなと思いました。

納涼祭の関連記事

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする