高校を卒業後、「介護の仕事をしたい!」と希望している人は増えています。
今の日本は超高齢社会。
介護や福祉という言葉はすっかり聞きなれた言葉になりましたね。
意外と感じるかもしれませんが、高齢者と接する事が好きな若者は多いのです。
しかし介護の仕事を就くのにもどのような条件があるのかわからない人もいます。
何か必要な資格はあるのでしょうか?
そこで今回は、
・介護士の資格は働きながら取れる?サポート制度や通信制について
・介護士の資格をキャリアアップ!資格一覧と必要な実務経験
上記3つについてご紹介します!
介護士の資格を高卒で取りたい!受験要件と取得までの流れ
高卒で介護士の資格取得方法や、受験要件は以下の通りです。
・初任者研修を取得する
介護士として高卒で働く為には、まずは「初任者研修」の資格を取得しましょう。
無資格でも働けない事はありません。
しかし今後キャリアアップを目指していくのであれば、資格取得は必須。
初任者研修は介護士として働く為の基礎知識を身につける為の資格です。
難しいこともありません。
しっかり身につける事を意識して学習しましょう。
・受験資格は特別なし。
また、受験資格は特にありません。
日本語のテキストになるので、日本語を理解していれば大丈夫でしょう。
その為高卒でなくても介護士として働く事は可能なのです。
・130時間のカリキュラムを受ける
介護士としての基礎知識や認知症、障害や心の理解等を勉強していきます。
講習時間は合計130時間となっていて、演習も行います。
またホームヘルパー2級の時に行っていた「実習」はなくなりました。
そのかわりに授業時間が増え、通学する時間が増えているのです。
・筆記試験
カリキュラムがすべて終了したら筆記試験になります。
筆記試験と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、そんなに難しい試験ではありません。
今まで学んだ事を復習していれば、しっかり合格できますよ!
介護士の資格は働きながら取れる?サポート制度や通信制について
では、卒業後仕事をしながら資格取得は可能なのでしょうか?
・働きながら取得は可能である
仕事をしながらでも、初任者研修を取得する為に通学するのは問題ありません。
何故なら通学には色々なコースがあり、週一回からのコースもあるからです。
週一回なら休みの日に都合をつけて何とか通えそうですね。
・職場の福利厚生で費用負担が軽減することも
介護事業を行っている企業の中には資格取得をサポートしてくれる所もあります。
サポート方法は色々ありますが、試験対策として学習サポートをしてくれる所が多いです。
また、費用をサポートしてくれる所もあります。
就職する時はサポート制度があるかどうかの確認もしておいた方がいいでしょう。
・通信制度で資格取得
初任者研修の資格取得方法には通信制もあります。
しかし実習等もある為、通学も行わなければなりません。
極力通う時間を減らしたいと思っている人は、通信制度を利用しましょう。
最大で40.5時間は自宅で学習できるようになります。
介護士の資格をキャリアアップ!資格一覧と必要な実務経験
初任者研修の資格取得について紹介してきました。
ただ、ここがスタートです。
初任者研修の資格を活かし、介護の経験を積んでどんどん資格取得を目指しましょう!
介護士の資格は以下の通りです。
・実務者研修は実務経験なしで受講できる
初任者研修の次の段階の資格は「実務者研修」となっています。
しかし初任者研修と一緒で特別受講資格は必要ありません。
無資格の人でも受講できます。
ただ、持っている資格で受講時間が変わりますので、覚えておきましょう。
・介護福祉士は実務3年と実務者研修が必要
介護士として働いている人のほとんどがこの資格を目標にしているでしょう。
介護系の資格の中でも「国家資格」となっている介護福祉士。
以前は3年間の実務経験があれば、初任者研修の資格(ホームヘルパー2級)で受けられました。
しかし今では実務者研修資格を持っていなければ受けられません。
・ケアマネジャーは5年実務と介護福祉士が必須
最後はケアマネジャーです。
ここまで資格を取ってしまえば、キャリアアップは間違いなしでしょう。
5年間の実務経験に、国家資格となる介護福祉士取得が受験資格となっています。
ここまでくると試験内容もグッと難しくなっています。
今までの経験だけではまず受かりません。
コツコツ継続して勉強しておくことが大切です。
まとめ
それではまとめに入りましょう。
介護士の資格を高卒で取りたい!受験要件と取得までの流れ
・受験資格は特別なし。
・130時間のカリキュラムを受ける
・筆記試験
介護士としての第一歩です!
介護士の資格は働きながら取れる?サポート制度や通信制について
・職場の福利厚生で費用負担が軽減することも
・通信制度で資格取得
介護士の資格をキャリアアップ!資格一覧と必要な実務経験
・介護福祉士は実務3年と実務者研修が必要
・ケアマネジャーは5年実務と介護福祉士が必須
上記の他まだまだ資格はあります。
いかがでしたか?
今回は高卒で働きながら取得できる資格やその方法について紹介しました。
学校を卒業し、働きながら資格取得は可能です。
自分のペースに合わせた受講方法を考えましょう。
介護の仕事は今後ますます日本にとって大事な職業になるでしょう。
若い世代の力を期待しています。