デイサービスの誕生会の出し物とプレゼントやメッセージカードはなにがいい?

人類が生まれたからには必ず1年に1回は訪れる誕生日。
幼稚園、小学校ではお誕生会はありまあしたか?私はありました。
よく椅子取りゲームやムカデごっこなど楽しいレクリエーションでいい思い出が多いです。
しかし大人になった今、誕生日さえ忘れてしまうほど忙しい毎日で
特に通所介護、デイサービスに勤めておられる皆さんの
悩みの種であるであろう誕生会。

プレゼントは準備したけど司会に選ばれた時に
どんな出し物をしたら良いのかわからない職員さんに役に立つ
3つの出し物をまとめます。
ぜひ参考にしてもらい、
「もう知ってるよ!」という方も優しい目線で読んでください。
それでは行ってみましょう。

デイサービスでの誕生会、出し物はどうしよう・・・

曲を皆さんで歌って誕生日者を祝う。

これが1番準備も要らず、簡単に盛り上がる歌は本当にいいですよね。
それはもちろん誕生会でも大いに盛り上がることでしょう。

ハッピーバースデートゥーユー♪

このハッピーバースデーの歌は
おそらく皆さん1度は耳にして歌ったことがあるでしょう。
この曲だけではなく、他にも歌謡曲や季節の童謡も
いいですよね。

歌謡曲、演歌で人気のある楽曲は、

・青い山脈
・北国の春
・王将
・高校三年生
・川の流れのように
・愛燦燦
・高原列車は行く
・長崎の鐘

などなど、あげるとキリがないですね。

普段から上の楽曲を歌ったりして飽きそう・・
という場合もありますよね。

そういう時は普段から利用者さんに調査してみましょう。
私自身、昔の曲はほとんどと言って知らずに
利用者さんがみんな歌っているのに自分だけ知らず、
少し寂しかった思い出があり
利用者さんのみならず職員にも楽曲を教えてもらいました。

と言っても家で聴く事はなく、タイトルと歌手を記憶しておくのです。
そして知っている曲を流すと

「この曲、◯◯◯ですよね」

この一言で利用者さんとの距離がグッと近くなります・・・
と私は感じました(笑)

なので普段から会話のネタに困ったら歌の事を聞きましょう。

これはイエス、ノーで答えられない
開かれた質問ですので、こちらが知識がなくても
話してくれて、勉強になって、回想療法になってと
まさに一石二鳥ならぬ一石三鳥!

しかし、この歌の出し物。
中には耳の聞こえにくい方や
「歌なんんか歌わんわい!」
という方ももちろんいらっしゃいます。

そういう際には
「耳の聞こえにくい方の近くで肩を叩いて
リズムを取りながら一緒に耳元で歌う」
これは経験上、高確率で一緒に歌えるようになります。

ペースがずれないように肩でリズムを取ることがポイントで、
聞こえにくくても叩かれる感覚は
もちろんあるのでずれずに歌えることができます。

カラオケに行った際にマイクの音が
楽曲より大きかった場合によくずれますよね。
それを触られている感覚でリズムを取ることで
『聞こえにくい』をカバーしましょう。

そして男性の方にありがちな頑なに歌わない人。
その際も開かれた質問で
「なぜ昔から歌を聞かなかったのか。聞かなかった代わりに何に取り組まれていたのか」
これで攻めてみましょう。

こちらも高確率で情報用紙ににかいていない
その方の歴史を知ることができます。
『歌だったら参加しない』もいいんです。

その方が選んだことを尊重しましょう。
でも出来るだけ工夫をすることでグッと楽しい
誕生会になりますよ。

他にも

スポンサードリンク

・ボーリング
・玉入れ
・脳トレなど

あります。

え?これじゃいつもと一緒じゃん!
そうです。このいつもの内容に
工夫をしましょう。

・チーム戦にして誕生日の利用者さんをリーダーにする
・誕生日の利用者さんの得意やよく知っていることを聞き
それの内容を他利用者さんにも質問で広げる

などなど、誕生日者の利用者さんを中心にレクリエーションを
行ってみましょう。初めは担当職員さんも苦労すると思いますが、
慣れてくるとこの会話、司会能力はとても役に立つので!

施設で上手く司会やコミュニケーションを取っている
職員さんに聞いたり見て観察をして研究しましょう。

デイサービスでの誕生会、何をプレゼントしよう?

デイサービスでの定番プレゼント、メッセージカード。
こちらは次のまとめでお話ししますが、
それ以外に何かプレゼントできるものはあるのかな?
と考える職員さんは多いのではないでしょうか。

もちろん予算が出る場合は、日常雑貨などレパートリーが豊富ですが、
『そんな予算なんかでない!』
というデイサービスがほとんどでしょう。

その際はどういうものを送ろうか。

・フェルトや毛糸を使った手作りストラップ
https://youtu.be/njd2fk9lm8A

・折り紙、画用紙や和紙を使ってカーネーション作り
https://youtu.be/eiWnhf0z_xo

以上の動画をみていただくと、
比較的簡単で心のこもった手作りのプレゼントになりますよね。

特にオススメはストラップ。

自作のストラップをカバンや杖、
歩行器に付けてくれているのを観ると
とてもほっこりした気持ちになりますよ。

他にも簡単に作れるストラップはまだありますので、
調べていただき、ぜひかわいいストラップをプレゼントしてくださいね!

デイサービスでのメッセージカードには何を書いたらいい?

メッセージカードを書くのはとても頭を使いますよね。
何が良くて、何が失礼にあたるのか・・・
目上の方々ですから、出来る限り地雷は踏みたくないですよね。

そこで使えるのが、長寿祝い。

https://www.tyoujunoiwai.com/hayamihyou.html

こちらのサイト様では、長寿祝いの早見表がありますので
参考になると思います。

他には
誕生日者の特徴を生かした一文を添えてあげて、
『これからも元気にデイサービスに遊びに来てください』
とこれだけでもしっかりとしたメッセージカードになりますよ。

装飾は、対象者の写真を中心に
金色や銀色の折り紙をパンチを使って普段は捨ててしまう
小さい丸い紙を散りばめたり
細めのマジックでぐるぐると丸を書き、
最後に介護情報雑誌などである塗り絵を使い
賑やかにしましょう。

『え?そんなのでいいの?』

いいんです。
あまり豪華にすると気を使わせてしまい、
心付けを持って来てくださり対応に困ります(笑)

それに高齢者の方は誕生日を祝われる事は
ほとんど無いと思います。なので

祝ってくれる。

これだけでもとても嬉しいことなのです。
日頃の気持ちをメッセージカードに込めてプレゼントしましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?

・レクリエーションは歌を含み普段のレクリエーションで工夫をしてみる。
・誕生日者を中心とした会話や行動を他利用者を巻き込んで盛り上がる。

プレゼントは、
・デイサービスにあるもので手作りのものを。
・ストラップなどみじかなものにつけられるものを。

高価なものは避ける。

メッセージカードは、
・長寿祝いの表を使用して、対象者の特徴を一文添えてみる。
・装飾もみじかなものを使い、心がこもっているものを。

しかし、今見ていただいた内容は本当に1つの例に過ぎません。
私自身もこれからもっと良いアイデアが浮かぶと思いますので、
その際は記事に書かせていただきたいと思います。

それでは、楽しくて利用者さんに印象に残るような誕生会を。

介護系関連記事

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする