クリスマス会の出し物。子供会で盛り上がるゲームやダンス

Birthday 039

ずいぶんと肌寒くなってきて、冬も本格的になってきましたね。
こんな寒い季節に心温まるイベントといえばやはりクリスマスでしょうか?

特に小学校のお子様がいるお母さま方は、塾や教室などでも
子供たちがクリスマス会の予定もあるのではないでしょうか。

今年もみんなでわいわい楽しむクリスマスの子供会。
一体今年はどんな出し物をすれば子供たちは喜んでくれるのでしょうか?

いろいろな意見をご紹介します。是非参考にしてみてくださいね!!

スポンサードリンク

クリスマス会の出し物。子供会で盛り上がるゲームやダンスはどんなものがある?

子供のクリスマス会での出し物について、お困りではないでしょうか。

定番的なのはゲームやダンスをみんなで踊るというものがよくあります。

ゲームを例にすれば、皆さんがなじみのあるビンゴ大会や人生ゲームなどです。
小さなお子さんたちが居るうちには必ずと言って良いほど家にあるゲームですよね。
これならば新たに買う必要もありませんし、ルールもみんな知っているのですぐに遊べるでしょう。

ダンスであれば、クリスマスらしく、鈴を使ったダンスなんかはいかがですか?
赤鼻のトナカイやサンタクロースがやってくるなど、お子さんたちが楽しみながら振付が出来るダンスが盛り上げるかもしれません。

そこでこの記事では、子供のクリスマス会におけるゲームやダンスの出し物について、ご紹介します。
これから塾や教室などで集まる子供のクリスマス会の出し物でお悩みでしたら、是非、参考にしてみてくださいね。

クリスマス会の出し物のゲームについて

まずはゲームについてです。

箱の中身はなんだろな?

至ってシンプルで簡単です。やり方は、段ボールの1面をラップにして両横から手を入れる穴を開けるだけ。いろんな物を手触りだけで当てるヤツです。
これは小学校低学年~高学年まで幅広くおしゃべりしながら楽しめるゲームです。プレゼント交換の延長線的な感じですね。

きき**

文字通りいろんなメーカーの物を集めてアイマスクしてお菓子などを目隠しして当てっこするゲームです。おもしろアイマスクがあればさらに良いかも。100円均一でもあると思います。
ロシアン要素でレモンジュースやすっぱムーチョなど入れたら盛り上がること請け合いですよ。

風船バレーボール

座ったままでやります。風船の空気の入れ方で、上がり方など加減してみてください。輪になって、バレーボール形式でよいでしょう。学習塾内など室内で遊ぶ分には面白いと思いマス。

スポンサードリンク

ジェスチャーゲーム

くじを引きでジェスチャーをする人を決めて、ジェスチャーをする人がくじを引いて何のジェスチャーをするか決めます。ジェスチャーするお題はシンプルなものでサルやイヌなどの動物関係、身内が多いようでしたら、ものまねなども面白いかもしれません。その人が10秒間ほどジェスチャーをし、みんなに何のジェスチャーをしたか答えてもらうという単純なゲームです。

貨物列車

貨物列車シュシュシュ、と歌いながら、歌の終わりにぶつかった人とジャンケンし、負けたら後ろに繋がり、繋がります。これを繰り返し、最後に一列になったら先頭が優勝です。10人以上集まるときには、盛り上がるゲームのひとつです。

椅子取りゲーム

最後は定番の椅子取りゲームです。椅子取りゲームは、椅子を外側に向け円状に配置し、その周りに参加者が立つ。椅子の数は参加者の総数よりも少なくする。音楽と共に参加者は椅子の周りを回り、音楽が止められると即座に椅子に座る。この時に椅子に座れなかった参加者はそこで負けとなる。徐々に椅子の数を減らしていき、最後まで椅子に座っていた人の勝ちという極めてシンプルなゲームです。尚、音楽は、オクラホマミキサーが主流ですが、子供たちの間で流行っているものでも盛り上がりますよ。

クリスマス会のゲームはみんなが知っているゲームやシンプルのやつのほうが、盛り上がりやすいため、シンプルなゲームを中心に紹介しました。

クリスマス会の出し物のダンスについて

さて、その次はクリスマス会で出されるダンスです。ゲームが終わった後にみんなで踊りましょう。
これは鈴を使うダンスがみんな楽しめると思います。

鈴を使うオーソドックスなダンスでしたら、大人の方がトナカイやサンタクロースにコスプレしてと一層楽しいダンスになると思いますよ。

たとえば、このような子供会のクリスマス会の動画を参考にしてみてください。

小学生のクリスマス会で踊るのであれば、こんな感じでやるのも盛り上がると思います。

三角帽子をかぶってクリスマスの定番曲を踊ったほうが、馴染みやすく楽しめやすいようです。

また流行りの曲や歌などを使ったダンスも大いに盛り上がると思います。

たとえば最近でしたら今も人気な「妖怪ウォッチ」が挙げられると思います。

妖怪ウォッチでしたら「ようかい第一体操」が有名です。

このような基本的にはみんながしっているメジャーな曲を使うと全体的に盛り上がることウケアイです!!

この記事のまとめ

小学生がクリスマス会の出し物であれば、低学年から高学年まで純粋に楽しめるものがよいでしょう。また、全学年の子供たちがある程度知っているゲームやダンスを行うと盛り上がりやすいようです。

特にゲームは複雑なゲームより単純でわかりやすいルールのゲームが入り込みやすく盛り上がるようです。

あとは子供たちの好きなことや人気のアニメなどを盛り込んだものにするとクリスマス会の出し物は選びやすいと思いマス。


10-9-hoikusi
業務内容の多さ、会議の多さ、書類の多さ、保護者の対応、園内の人間関係といった悩みを抱えていませんか?
この記事が悩みを解消するヒントになるかもしれません

保育士の転職先は?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする