防災セットで夫婦のみの場合のリュックの大きさと置き場所は?

hijyou-1

最近熊本の震災があったことや防災の日が近いことから、一度沈下していた防災グッズへの関心がまた高まり始めました。

防災グッズって買わなきゃいけないなぁと思っていても、いったいどういうものが良いのか…そこのハードルが高くてなかなか手が出せない人が多いようです。

子供がいない夫婦でも、しっかりと連携を取って対策を練らねばなりません。

今回は、防災グッズの中身はどういうものを用意したらよいのか。また、防災グッズはどこにおいて置いたら良いのか?などについてご紹介していきたいと思います。

私の経験談も交えてお話ししますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

スポンサードリンク

防災セットで夫婦の場合、なにが必要?

まず、防災リュックを買う際に何を判断基準にすべきなのかをお伝えしていきます。

自分で選んで買う方法

防災グッズはいろいろなところで売られていますが、自分で何を買うかを選んで買う方法もあります。

セットで売られているものは自由が利きませんが、自分で選んで買うのでしたらいろいろ厳選して購入することができますね。
しかし、その場合にはいろいろリサーチをする手間がかかりますし、ひとつひとつ購入するのは手間になります。

それでもこだわりたい人にはこちらをおすすめします。

その際に購入しておくとよいものを挙げておきましょう。

飲料水

長期保存のできる専用のペットボトル500ml数本がが理想

非常食

保存のきく、火を通さなくても食べられるレトルト食品やインスタント食品などが理想

医薬品

常備薬や三角巾、包帯、ガーゼ、ばんそうこう、はさみ、ピンセット、消毒液、調整剤などなど

衣類

防寒着や毛布。下着や靴下、軍手、雨具など

停電時用グッズ

懐中電灯、携帯が充電できるもの、電池、ラジオ

緊急時の避難・救出用グッズ

笛・コンパス・十徳ナイフ

貴重品

現金、身分証明書や保険証のコピーなど

非常時に使えるもの

燃料や卓上コンロ、シリコンバケツやビニールシート、簡易トイレ、水をためておけるもの

最低限でもこれらのものを入れておくと良いでしょう。

飲料水(500mlペットボトル数本)
非常食(菓子類・ゼリー状の食品・レトルト食品)
医薬品(消毒薬、三角巾、胃薬、解熱薬・持病の薬)
衣類(防寒具)懐中電灯
携帯ラジオ 電池 現金(10円玉も)保険証のコピー
貴重品
ローソク・マッチ・ライター
ロープ・ビニールシート・雨具
ナイフ、ハサミ、タオル(大小)
洗面道具 ウェットティッシュ  ビニール袋
携帯電話用バッテリー 携帯充電器 コンパス、筆記用具

売られているものを購入する場合

ネットなどで様々な専用の防災グッズが売られています。

どれを購入するか悩んでしまうと思いますが、人数や量、質などで自分の好みのものをチョイスしましょう。

好みは分かれると思うので私の体験談から言うと、私が購入したのはこれになります。

震災3日はライフラインを確保するのが一番大変な時です。
その3日間をしっかりと生き抜くために作られたのがこの防災セットです。
防災士の資格を持つ店長がプロの視点で1つ1つ商品を厳選しているので、災害時に本当に必要でかつ軽量なものがそろっています。

中身の写真と袋になります。

hjyou-2

おまけです。
並べた途端うちの猫がチェックをしに来ました。かわいいです。
袋の写真を撮ろうとしたら上に乗ってくつろぎ始めました。平和ですね。なごみました。

hijyou-3

これを購入してみた感想から言うと。

この写真のものは1人用なので、夫婦2人だとこちらのほうがおすすめ


2人用になるとすこしお高くなりますが、その分安心感も得られます。
そこまで必要か?と思われるのであればとりあえず1人用から購入してみるのも良いかもしれません。
写真ではペットボトルが2リットルになっていますが、現在は500ml×4に変更されています。(レビューでかなり酷評だったためだと推測されます)

防災セットを購入する場合は・・

早めに購入されることをオススメします。

この防災グッズはとても人気が高く、また注目が集まっているため手元に届くまでに2か月待ちも必須です。
買う際には早めに購入することをおすすめします。

おかずが入っていない

缶詰なども買い足してもいいと思います。
加熱パック入りの白米が入っているものの(暖かく食べられるのが嬉しい)、おかず類がはいっていないので何か副菜を購入したいところです。

機能満載のダイナモLEDラジオライト

超おすすめ!です。

この防災グッズを買う際に一番重点を置いたのがこのライトでした。
充電タイプのライトはたくさんありましたが、アイフォン6がきちんと充電できるものはそう多くないようです。
レビューを読んでみても、携帯が充電できなかった、回すところが持ちづらい、手回ししてライトをつけるのも一苦労。などという口コミが多かったのでいろいろ悩みました。
このライトだと明るさも十分ですし、アンドロイドやアイフォン6などの充電ケーブルもついていますし、何より子供でも扱える(現に姪っ子達が使ってみました)くらいの軽くてパワー十分の手回し充電が魅力的です。

もちろんラジオもついていますし、非常用のサイレンも搭載されているのでこれ一つでも満足いくくらいの防災グッズです(言い過ぎ?)ソーラーパネルで充電することもできるらしいので、置いておいての充電もできる?ようです。
ちなみに、あまりにも良かったのでこれ単体を実家の親に買ってあげたくらいです。
携帯が使えないのはとっても困りますからね。

hijyou-4

こまごましたもの

自分でそろえると、こまごましたものを購入して少しづつ集めなければなりませんが、これは最低限の必要ものはそろっています。
なので、頭を悩ませることもなく安心していられます。

足りないものだけ後で購入

足りないもの、例えば上で言ったようににおかずや、あとは肌着や靴下。またヘルメットや電池、など、あ、これはもっていたほうがいいかな?という場合には自分で個別に集めることができます。
だいたいそろっているので、あとは家にあるものでそろえることができるところも良いですね。

リュックの中にまだ入る

これだけ入れてもまだリュックには空きがあります。足りないものを入れることができるのも良いところです。
ただ、リュックの素材としてはなんだか薄手でふにゃふにゃであまり頼りない気がします。(一応防水のようですが…)
形の崩れないしっかりとしたリュックが好みの方は違う商品を購入するか、リュックだけ変えることをおすすめします。

これらの事をかんがえて、どちらが自分に合っているかで購入するのが良いと思います。

防災セットでリュックの大きさ

さて、その防災リュックの大きさですが、私の購入した防災リュックの大きさはこのサイズでした。

hijyou-5

上の写真で入っているものをすべて入れてもまだ多少の空きがあります。
1人用であればこのサイズで十分です。
ただ、2人用となってくるとやはり小さいかな?と思います。

救急セットやレジャーシートなどは1つあれば2人で使えますが、食料やトイレ飲料水などは2人分必要になってくるでしょう。
食料だけ別に用意しておいて運ぶならばこのリュックのサイズでも大丈夫ですが、全部を含めるとなるともう1つくらいリュックがあったほうがいいですね。

そして、このリュックは結構な重さになりますので、足が悪い方や女性などにはキャリバーっくなどをおすすめします。
ただ、災害に会ったときに、道路に物が散乱していたり地面が割れていたりしてキャリーが引ける状態にあるか分かりませんし、足場が悪い時などに両手がふさがることのないリュックサックが一番ベストだと思います。
もう少ししっかりとしたリュックサックが良ければ、登山用のリュックサックなどが大きくてしっかりしているのでそういうものを購入するのも良いでしょう。

それだと2人分でも1つにまとめられて良いですよ。

防災セットの置き場所は?

防災セットに何を用意したらよいか、またリュックの大きさが分かったところで、その防災セットをどこに置いたら良いのか?ですが、多くの人が防災セットの置き場所で答えていたのが「玄関」でした。

一軒家ならまだしも、マンションなどの場合はよほどのことがない限り玄関からしか外に出ませんよね。

部屋の中に置いておくのも良いですが、部屋の中だと邪魔になりますし何より景観的にもあまりよろしくありません。
結局邪魔になってしまってしまい込んでしまったらいざと言う時に困ってしまいます。

そこで、玄関の下駄箱の中、もしくは空いている隙間。
掛けられるところに置いておくのがベストでしょう。(ただ、掛けておくのは重さがあるので注意が必要)
災害が起きた時にさっと持ち出せるところが良いので、玄関の逃げるルートに置いておくのが良いと考えられます。

また、車の中に置いておく、や庭に埋めておくという意見もあり。
自分が一番先に逃げれる場所で安全な場所があればそれでもかまわないと思います。

玄関でも、赤いリュックなどが置いてあるとちょっと見た目も悪いですし邪魔になりますが、いざと言う時のために布をかけたりなるべく見えないようにするなどの工夫で乗り切ってください。

まとめ

長くなってしまいましたがまとめてみたいと思います。

防災セットで夫婦の場合、なにが必要?

最低限必要なもの

飲料水(500mlペットボトル数本)
非常食(菓子類・ゼリー状の食品・レトルト食品)
医薬品(消毒薬、三角巾、胃薬、解熱薬・持病の薬)
衣類(防寒具)懐中電灯
携帯ラジオ 電池 現金(10円玉も)保険証のコピー
貴重品
ローソク・マッチ・ライター
ロープ・ビニールシート・雨具
ナイフ、ハサミ、タオル(大小)
洗面道具 ウェットティッシュ  ビニール袋
携帯電話用バッテリー 携帯充電器 コンパス、筆記用具

市販の防災セットの入っているものの例

サランラップ
食事加熱セット
ライト(充電器付き)
白飯(レトルト)
カイロ・充電ケーブル・歯ブラシ・万能ナイフ・包帯
防災用エアーマット  
レインコート  
防寒アルミシート     
救急毯
三角巾   
救急セット9点
レジャーシート
非常用トイレ
軍手・紐・笛 
保存水
ウォータータンク
リュック

あとは足りないと思うものを購入

防災セットでリュックの大きさ

縦50センチ・横30センチ・マチ10センチ
くらいあれば1人だったら十分

2人ならばリュックが2つあれば問題ない

防災セットの置き場所は?

玄関がベスト
何かが起こった時にさっと持っていけるところに置いておくべし!

いかがでしたでしょうか?
すこしは参考になりましたか?

今の日本は何が起こってもおかしくない状況です。
災害が起こってから「買っておけばよかった」とならぬよう、今から準備をしておくに越したことはないですよ。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする