保育園の苦情は市役所?まずは園長?相談の流れや角が立たない解決方法

大事なお子様を預けている保育園で起こった怪我や問題って
担任に伝えても納得いかなかったり様々なことを全部聞きたいから
「上司とか園長に聞きたい!」「市役所に言った方が早いのでは?」など
様々な疑問が飛び交うと思います。

かといってクレームを言ってうるさい人に思われたたくもないし、、、
と思うとやはり影で匿名でいいたくなる問題もあると思います。

そんな悩みを元保育者目線でお伝えできたらと思います。
でもそれぞれの人によってとらえ方や解釈が違うので
あくまでも参考程度にしてくれたらとても嬉しいです。

悩んでる方が「すっきり!」て思えたら嬉しいです。

スポンサードリンク

保育園の苦情を市役所にまず報告は失礼?トラブル改善のお願いの仕方

自分の子供に対しての対応がひどくていくらいっても治らない!
園の方針が気に食わない。
先生たちの態度や口調が気になる
掃除の配慮や設備のことなど気になる人にとっては
数え切れないほど聞きたいことってあると思います。

しかし現場の人に聞きづらいこともいくつかありますよね。
そんな時よく市役所にご連絡をいれて、間接的に園の方に
問題や改善してほしいことが流れますが、、、

はっきり言って100%改善されるとは言い切れません
そしてもう少し厳しく言うのなら
人として隠れてこそこそ言うのは失礼かなと思います。
自分も子供がいますが、大切な大切なお子様を見てもらう為に
自分たちが汗水流して働いたお金を支払ってみてもらっているのだから
真正面から不安や分からないことはきちんと言いましょう

お店に言って注文したいのに
店員さんが忙しそうだから待っていたり
声掛けられなくて他の人に声をかけてもらったり
気づいてもらえるまで待ってもらっているのと一緒です。

自分で声掛けて頼んだ方が早いし、逆に言われないと保育者側も
気づかないことが多いです。
自分が保育している時は、細かいことでも聞いてくるお母さんはいましたが、
その方が向こうも信頼してくださっていたり、自分の子供のことを
大切に考えている意志がとても伝わり、その後も特に話しづらくなることなく
逆にとても仲の良いママ友になったりもしました。

きっと考え方もあるかと思いますが、市役所を通すよりも
まずは身近な担任に言いましょう

「どうしても気まずい」
そんな人は市役所に相談してもいいですが、あくまでも市役所は
保育園の現場をみていません。

ですので相談者の内容が市役所に8割で伝わりそこから間接的に

保育園の園長の耳にはいり6割

園長から主任や担任に行く時には4.5割と減っていきます。

伝言ゲームと一緒ですね。その人の話し方や言葉の解釈で
内容も少ずつ変わってきてしまいます。
きちんと話してみましょう。怖いかもしれませんし、
どういう目でみられるかなという不安もあるかもしれませんが
そんなことより大切なのは、大事なお子様の為ということを
心に入れて問いかけてみてください。

保育園への苦情を園長に伝えるコツは?

園長先生は園によって全然違います。

スポンサードリンク

子供と一緒に遊ぶ人本当に仕事熱心で作業だけで来る人
人づきあいが苦手であまり話さない人などなど、、、

そもそも園長先生は何をしているのかというと、その区の
保育園会議や、設備の点検の業者との打ち合わせ
園長の講習など以外に多忙です。

そして園長先生と話したい場合は、
話しの内容が「担任・主任」でも解決できない場合となってきます。

結果を言うと問題が相当大きい又はよっぽど特例でない限り園長先生との
会話は厳しいです。

問題解決の内容としては、まず担任が受け取り主任に相談。主任でも解決できない内容の場合のみ、園長が出てきます。

基本的にその園の現場を大まかに見ていたり仕切るのは「主任」です。
ですので何か子どもの問題がある場合は、担任に言っても分かってもらえなかったり、いいづらかったら主任に言いましょう
現場を見ている人の方が状況も知っていますし親身に乗ってくれるでしょう。

それかどうしても園長じゃなきゃ納得いかない場合は、
主任や担任に「園長先生と話がしたい」と言いましょう。

きっとどんなことを相談したいのか聞かれますが、
それでもという場合は主任から園長に伝言してくれるでしょう

たまたま園長先生をつかまえたとしても、
こどものことはきっと現場の人間にふられてしまうので
それ以外の質問ならきっと受け付けてくれるかと思います。

保育園の苦情の相談実例

苦情になるか分かりませんが、理不尽な苦情は過去にありましたので、
実例としてお伝えしたいと思います。

・実績をこだわるBくんママ
自分のところは土曜日に保護者参観として
半日程度子どもたちの園の様子をお披露目する機会があります。

良く耳にする「皆勤賞」一年間一度も休まずに来れた賞があります。
実は卒園式の時に1・2・3年間と賞があるのですが、もらえるものが
変わってきます。3年間だと地球儀がもらえたりと嬉しいものばかりでした。

そんな中いつも元気なB君、
「土曜日はママに来てもらうからたのしみなんだ!」と
はりきって金曜日は下校しました。

B君は園バスで登園してくるので次の日バス停にきても
いません。時間になったら出発しなくてはならないので
その場は去りましたが、遅れて登園をしてきたとのこと

そのとき母親はおらず、なんだか様子のおかしいB君だけいました。

「どうしたの?」と尋ねると
「オレ。今日熱あるんだけどママが元気なんだから登園しなさいって
言われてきたんだよねー」
とすこし元気のない口調でとぼけながら話します。

実は参観日も偕金賞にかかわってくる日数だったのです。
熱を測るとなんと38.5
これはさすがに無責任だと主任に相談し
母親に連絡したところ、本人も行きたがっていたし
朝平気だから連れてきたとのこと。

しかし本人は時間が経つにつれ具合が悪化したので
帰宅させましたが、母親は偕金賞を逃したことに
イライラし、土曜日なんだからなしでもいいんじゃないかと
のちにクレームが入ったそうです。

子どもの体調よりも実績を気にする母親にびっくりしました。

まとめ

いままでかいたことをまとめてみました。

・保育園の苦情は市役所の前にまずはちゃんと現場の人間に相談しよう
・保育園の園長と話したい場合は、まず主任クラスにそうだんしたり、お願いをして話そう
・保育園の相談はこそこそせず、きちんと話してみよう

大切なお子さまの為と思って、不安や気になることをまずは現場の人間に聞いてみましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする