保育士の服装でエプロンと靴でおしゃれにする方法はコレ

毎日子供たちと元気に過ごす保育士の皆さん!実際に現場にいってわかることも

ありますが「保育士の服装」って悩みますよね。

実際は動きやすいほうが良かったり季節によっては少しおしゃれをしてみたりなど

その時によって仕事をしながらも楽しみたいですね。

中でも一番楽しめるのはエプロンや靴かと思います。

でもやりすぎても保護者の目線や周りの配慮も気になります。

そんなお悩みを解決できる方法を実際に現場で働いていた元保育士が

どんな格好が理想かをお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

保育士の服装でエプロンの選び方は?

毎日つけるエプロンは保育士の特徴の一部にもなります。

そして、エプロンの下に着るトップスも一部です。

ですのでどんなものがいいのか簡単に分けてみました。

・子供が好きなキャラクター
・淡い色の服装
・無地の原色の服装
・スポーツTシャツ

一番はこどもの好きなキャラクターのエプロンや服装を着ていると

子供受けがとてもいいです。

大人のおしゃれには少し欠けますが子供たちに先生の顔を覚えてもらうには効果抜群です。

エプロンはキャラクターだと高いものもあるので両方キャラクターじゃなくても

どちらかだけでも十分かと思います。

そして子供たちはあまりビビットすぎる色は目がチカチカしたり

怖がってしまう子も中にはいます。

ですので乳児クラスは淡い色のものを身に着けていると

優しい雰囲気を醸し出しているのでとてもいいですよ。

サンリオ系は、ほんわかしているものが多いので意外に人気なのは

リトルツインスターズやシュガーバニーなどで

少しはっきりしたシリーズはキティちゃんやマイメロなど幼児の女子に人気です。

そして逆に無地のTシャツだと一色なのである意味覚えやすいかもしれません。

「〇〇色のシャツ着た先生」だと他の色が混じっていないので特徴にもなります。

エプロンは逆に一色は少ないので、こだわりがない人は

安くて使いやすいものでも全然大丈夫かと思いますよ。

そしてラストにやっぱり子供たちと沢山動いて汗をかくので通気性の良い

スポーツTシャツもいいですよ、サッカーのデザインなど着ていると

こどもだけではなく保護者受けもいいですよ。

保育士の服装で靴の選び方は?

園生活は外に出たり中に入ったりがとても多いです。

ですので靴選びはエプロンや洋服よりとても重要になってきます。

でもおしゃれもしたい!

なのでおしゃれも重視しながらできるオススメな靴をご紹介します。

・スリッポンにアップリケ
・運動靴の紐をカラフルに
・靴は2個あると便利

すぐに履けてすぐに動けるのが靴紐のない「スリッポン」

最悪手が空かないときでもそのまま掃くことができるものもあります。

やはり保育は時間との勝負なので自分自身の靴を履くのに

時間がかかるのがタブーになります。

ですので、靴はあくまでも時間のかからないものがよいでしょう。

シンプルなものが多いので少し寂しいな?

と思ったら好きなアップリケや名前のアルファベットなど貼る

靴の履き違いや紛失もなくなるでしょう。

そして運動靴は紐があっても直さなくて大丈夫なようにしておきましょう。

少しおしゃれをしたいときは靴紐を好みのものに変えてみると

楽しいでしょう。

そして仕事用の靴って1個でいいかとおもいきや実は2個あった方が

便利です。

なぜならば防災訓練などの時、子供たちを見ながらだと2階に

いた場合は取りに行くことができません。

ですので乳児クラスなど2階以上の場合は、

靴をベランダにもう一つ用意しておくとよいでしょう。

スポンサードリンク

「上履きは?」と思いますが乳児クラスの子はほとんど室内靴をはきません。

ですので職員もはかないため、使用しないので非常時の靴としてしか

子供たちも使わないため、大人は靴を一つベランダに用意しとかないと

後でめちゃくちゃ困ることになりますよ。

又は水遊びしたときに濡れたりしたら替えがあると

とても助かったります。

保育士の服装でもおしゃれにする方法って?

こどもの職場だとなかなかおしゃれってできないものです。

大人風にやりすぎると保護者からクレームなんてことも、。。

なので保育室にあったおしゃれな方法やあまり目立たないけど

おしゃれなものをいくつかご紹介します。

・髪ゴムをおしゃれにする

服装はおしゃれすぎると子供たちにぐちゃぐちゃにされてしまうので、

自信が使う髪ゴムやピンなどをおしゃれにしてみるのも気分転換になりますよね。

ゴムはシュシュを着けたりリボン付きのものを着けたりなど

ワンポイントおしゃれになります。

ゴムと服装の色を合わせたりするだけでも清楚になったり優しい雰囲気に

なりますよ。

・靴下を好きな色やキャラにする

上が質素でも靴下が面白かったり色が濃かったりすると

意外とおしゃれです。そして子供たちにもウケがいいのもしかしたら一番

誰からも何も言われないおしゃれなパーツかもしれません。

靴下はあまりにもスケルトンや原宿系でなければ

まったく注意なんて受けないでしょう。

その日の服装に合わせて足元おしゃれを楽しんでみてください。

・エプロンを便利且つかわいいものにしてみる

こどもに引きちぎられるかもしれませんが、エプロンの入り口部分に

リボンをつけてみたり、キャラクターのアップリケを付けてみたりなど

自作が多くなりそうですが、ひそかなおしゃれができるかと思います。

エプロンもあまりにもおしゃれすぎると子供にとって危険だったり

物が取れた時に誤飲されてしまうと大変なことになるので着けても

はがれないものがオススメです。

・髪型をおしゃれにする

髪が短い人は前髪だけ三つ編みにしてみたり、長い人はその日の気分と

仕事で着る洋服に合わせて髪を結んでもいいかもしれません。

こどもたちが落ち着いている間に結べることもあるので

すきをみてその日にあったおしゃれな髪形をしてみてください。

ただしピンなどあまり使いすぎると子供たちに刺さってしまう可能性

あるので要注意してください。

髪が長い人はお団子や編み込みしていると、こどもたちが

「先生あたしも同じのやってー」なんてリクエストが来るかもしれませんよ。

・ミサンガをつける

手にブレスレットなどはつけられませんが、ミサンガは意外に気付かない物

なので足のおしゃれにいいアイテムです。

他にはネックレスはその園によって注意されるところと

されないところがあります。

そして以外にグレーゾーンなのが「ピアスのトーピン」です。

確かに柔らかい素材だけど園によってはとても小さいものなのでもしも

何かのぶいに外れて誤飲したら大変なことになるということで

トーピンですら禁止のところもあります。

ピアス開けたての人は要注意なので気を付けましょう。

まとめ

いままで書いてきたことをまとめてみました。

・保育園のエプロンや服装のおしゃれはこどもウケも重視しながらやってみよう
・保育園の靴のおしゃれは靴紐は時間ロスにもなるのですぐに履けるものでアレンジしてみよう
・保育園の服装でおしゃれをするのは靴下が一番やりやすい。他にも髪ゴム等小さなアイテムを使ってみよう

おしゃれの基準はその園によっても違うのでやる前に必ず

周りの職員をみたり同期に相談してみたりしてみてください。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする