保育園のバスレクで盛り上がるゲームや手遊びとクイズはなにがいい?

保育園で遊ぶのも楽しいですが、子供たちにとって「野外活動」も保育園ならではの楽しいイベントです。

しかし、遠いとバスを利用していくこともあるかと思います。

そんな時バスの中は比較的に子供たちは座ってることが安全なので「退屈」になります。

ですのでせっかくの楽しい「野外活動」や「遠足」を最初から楽しむには保育者たちの盛り上げが大事です。

どんなゲームをしたらいいのか、バスレクは何がいいのか?

クイズや手遊びはどんなものが盛り上がるのかなどネタは沢山あってもどれにしようか、そしてどれなら子供たちは喜んでくれるかとても心配です。

基本的に保育者が子供のようにワイワイとやることが一番大切なのですが、せっかくの大切な行事で「つまらなーーい」なんて言葉が出ない対策が欲しいと思います。

自分が実際に仕事場で使って面白かったり何回も使えたネタを簡単にいくつかご紹介したいと思います。

覚えるのに最初は大変だったりしますがつかんでしまえば簡単ですよ。

スポンサードリンク

保育園のバスレクで盛り上がるゲームはどんなのがある?

バスの中は基本的に座っているので、立ち上がったりあまり体を沢山動かすことが封じられます。

そうなると使えるのが上半身になります

バスが動きながらもできる遊びをいくつかあげてみました。

注意点で、中には「バス酔い」をする子もいるので「強制参加」は無しにしましょう。

無理に気持ち悪いのを我慢しながらやるのは良くないので、簡単に参加しやすいのにしましょう。

・私は誰でしょうゲーム

開始の合図は「私は誰でしょうー?」と言った後から少しずつヒントを出して、誰のことを言っているのかを当ててもらいます。例えば

  • 私は人ではありません
  • 私はいつも教室にいます
  • 私はみんなより小さくていつも水道の近くでぶら下がっています。

答え→タオル

などこんな感じにクイズを出していきます。

これはネタが尽きないし、他にゲームがなかったりした時は、なんとか持ち越せます。

最初に①は「人なのか」「物なのか」だとスタートを切りやすいです。

・旗揚げならぬ手上げゲーム

旗を持っていたら旗でも良いですが、床に落とした時にケガや何度もシートベルトを外すのが大変なので手をお勧めします。

旗揚げのように「右手あげて!左手さげない」などこどもたちを誘導していきます。

最初は通常スピードからゆっくりしてみたり急にめちゃくちゃテンポアップしたりすると面白いですよ。

・まねっこゲーム

私は誰でしょうと少し似ていますが、保育者の演技にかかってます。笑

動物のマネをしてみたり、だれかの先生のマネをしてみたり、アニメのキャラクターを演じてみたりなどレパートリーは様々です。

先生。頑張ってください笑

でも実際にやってみると面白いし勉強になりますよ。

・イントロクイズ

これは曲をいくつか持ってくるのが大変なので、バスでは何が使えるのか、音楽プレーヤーが使えるのかなど確認をしておきましょう。

文字の通り、イントロだけ流してなんの曲なのかを当ててもらいます。

どんどん短くしていくのも面白いですよ。

子供たちは親が聞いてる曲を意外に知っているのでアニメソングだけではなく、流行りのアーティストを流しても良いでしょう。

スポンサードリンク

保育園のバスレクで手遊びするならなにがいい?

ずっとゲームばかりではこどもたちも飽きてしまいますし、急にゲームよりかは最初に簡単な手遊びをしてからの方が先生の方に注目がいって話が通りやすくなります

大事な話を耳にしてもらうこともできるので手遊びって大事ですよね。

せっかくのバスなので、それにちなんだ手遊びをいくつか上げてみました。

・バスに乗ってゆられてる~

♪バスに乗って揺られてる(GOGO!)×2

そろそろ右に曲がります~

3・2・1キキーーー!

そろそろ以降の歌詞が「左」「でこぼこ道」「止まる」

など言葉を変えていきます。

・大型バスに乗ってます

♪大型バスに乗ってます切符を順に渡してね

お隣りへ×4

終わりの人は・・・ポケットに♪

これは歌詞が長いので保育者が頑張って覚える必要があります。

長いときは短縮しても良いでしょう。

又はスピードを変えて一番を歌うだけでも楽しいですよ。

保育園のバスレクでクイズを出すならどんなのがいい?

あまりにも長かったり、ゲームにそこまで乗り気じゃなかったり又は酔いやすい子が多いときは、頭を使って気をそらすのも少しの手助けになります。

でもどんなゲームがいいのか?

簡単にまとめてみました。

・遠足にちなんだクイズ

・本を利用したクイズ

・3択クイズ

・〇×クイズ

本を利用するのもいいですが、用意するのが大変だったり高い場合は、自分たちで日常にあることを考えてしまう方がお得だったりします。

遠足にまつわるクイズは「今日みんなが行くところはどこでしょう?」

「先生とのお約束!○○と××と最後は何でしょう?」

などなどこどもたちが覚えているかの確認としてクイズにするのもいいですよ。

3択や〇×は逆に保育者ウケのクイズも入れるとなおさら自分も楽しめますよ。

例えば「○○先生はおうちに帰ったらまず何をするでしょう?」

  • 料理をする
  • ゲームをする
  • ビールを飲む

などなど先生たちのことをいれても面白いし、大人も長距離はずっとこどもたちを見守るのではなく、楽しめた方が良いので周りの先生が

OKならクイズとして入れてみましょう。

または付き添いの先生が多い場合は一人の先生から3問ずつ出していったりすると、楽しい時間が長くなるのでいいですよ。

まとめ

いままで書いてきたことをまとめてみました。

・保育園のバスレクで行うゲームは強制参加ではなくみんなで気軽に楽しめる物と上半身を使うゲームが良い

・保育園のバスレクで行う手遊びは簡単なものでも良いが、バスにちなんだものが盛り上がる

・保育園のバスレクで行うクイズは本を利用しても良いが自分たちで面白く考えても良い

バスレクは楽しいけれど盛り上がりすぎて立ち上がってしまったり、約束を破ってしまう子もいるので

始める前には子供たちをしっかり落ち着かせたりお約束をしてから、行いましょう。

楽しいバスレクができることを応援しています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする