しかし、そこで働いてる介護士さんは敬老の日に何をしたらいいか分からない!思いつかない!と悩んでいる人もいますよね。
だって、毎年同じでは飽きてしまうし、利用者さんには楽しんでほしいですから。
そこで今回は
デイサービスで敬老の日を行う際にどんなプレゼントをあげたらいいのか。
手作りのものは渡しても良いのか?またそのサインはどんなものをプレゼントしたらよいのか?
敬老会で利用者さんに渡す患者上はどんな風に書けばよいのか?
などをお伝えしていきたいと思います。
敬老会をデイサービスで行う場合のプレゼントは?
デイサービスで敬老会を行う際に、いろいろな催しをすると思いますが、その中でも特に喜んでもらえるものが「プレゼント」だと思います。
私も小さなころは子供を集めたイベントでなにかプレゼントを貰えることを心待ちにしていました。
それは年をとっても同じ。
何かを貰うって本当にうれしいですよね。
その期待が大きければ大きいほど、何をあげたらいいのかなぁ?って悩んじゃうと思います。
では、そんなプレゼントですが、どんなものがあるのでしょうか。
デイサービスで敬老会を行う際に、いろいろな催しをすると思いますが、その中でも特に喜んでもらえるものが「プレゼント」だと思います。
私も小さなころは子供を集めたイベントでなにかプレゼントを貰えることを心待ちにしていました。
それは年をとっても同じ。
何かを貰うって本当にうれしいですよね。
その期待が大きければ大きいほど、何をあげたらいいのかなぁ?って悩んじゃうと思います。
では、そんなプレゼントですが、どんなものがあるのでしょうか。
縁起を担いだもの
高齢の方の中にはやっぱり縁起を担いだものを好む人も多いですね。
この名前を見て、ダジャレかよ!と思わず突っ込んでしまったこの商品。
しかし敬老会には見た目も値段もぴったりです。
鯛は縁起ものですし、おめでたい気持ちにもなりますね。
小銭を入れるだけではなく補聴器や印鑑などを入れておくのにも便利です。
和風のイラストが入っているのも落ち着いていて良いですね。
高齢者便利グッズ
利用者さんの中には握力などが弱くなってしまう人もいると思います。
そういう人のためのグッズがこちらです。
飲み物を飲みたくてもあけるのが難しい。そういう方にぴったりです。
これならば重くても握力が弱くても持てるので便利です。
みんなが大好きなおやつ
みなさんスイーツなどが好きだと思います。
ここに好きなものを選んでみてください。
おめでたい席にはぴったりのお饅頭だと思います。ケーキなどの洋風のスイーツも良いですが、やっぱりお饅頭は落ち着きますね。
敬老会をデイサービスで行う場合のプレゼントで手作りは?
上で紹介した、購入できるプレゼントのほかに贈れるものと言えば「手作り」のプレゼントだと思います。
私が小さい頃は、なんせ手作りのプレゼントが嫌いでした。
手作りなんか何がいいんだ?と思っていましたし、母などに手作りのプレゼントをあげる際にもこんなもので喜んでくれるのか?と不安になったほどです。
しかし今私も当時の母くらいの年齢になって、手作りのプレゼントって本当にいいなぁとしみじみ思うのです。
歳を取ったものですね(笑)
そんな手作りのプレゼントですが、もちろん敬老の日に贈るのは圧倒的「あり」です。
でも、どんなものがあるの?と思いますよね。
そこでこんなものはいかがでしょう?
写真立て
写真立ては思い出だけでなく、近しい人がそばに居てくれる気持ちになれる素敵なものです。
それが手作りならばなおさらですよね。
写真立てのフレームさえあれば後は装飾するだけ。
ボンドを付けてビーズを散らしたり、きれいなタイルを貼り付けたりしてみましょう。
カラフルで素敵な写真立てになるでしょう。
ネックウォーマー・アームウォーマー
お年寄りは冷えが大敵です。
秋めいてくると手足に冷えを感じてきますね。風邪をひかないためにもネックウォーマーやアームウォーマーをプレゼントするのもありです。
作り方は簡単。
もこもこの保温性のある靴下を切って裾をきれいにしてあげるだけ。
もちろんネックウォーマーは大きく作らなければなりませんが、かわいい柄の靴下を使ったりすることで華やかなものが出来上がります。
お菓子
お年寄りは意外と甘いものが好き。
という事で手作りお菓子はいかがでしょうか?
クッキーやマフィンなどでも良いですが、あんころ餅やきな粉もちなどもおすすめです。
渡す際には可愛くラッピングしてくださいね。
メッセージカードを添えるとなおよいです。
手紙
これは確実に喜んでくれるものでしょう。
普段のふるまいや武勇伝など、利用者さん一人一人の良いところを挙げて「その人に向けて書いてますよ」という事をアピールした手紙が良いですね。
自分だけに贈られた手紙というのは何歳になっても嬉しいものですから。
手作りと言っても、手間がかかるものからそうでもないものまでたくさんあります。
どれが出来そうなのか、職員どうしで話し合って決めて下さい☆彡
敬老会のデイサービスでの感謝状はどうやって書くの?
敬老の日には利用者さんに向けて感謝状を贈るところもあります。
元気で過ごしてくれた利用者さんに「いつも場を和ませてくれてありがとう。これからも元気でいてほしい」の気持ちを伝えるのです。
もちろん、上で書いたように「その人に向けた」感謝状のほうが嬉しいですね。
個々に向けるのは大変だと思いますが、例文を載せておきますので上手に当てはめてみてください。
****例文1****○○さん
いつも元気に場を盛り上げてくれてありがとうございます。
○○さんのおかげでいつも楽しい雰囲気のデイサービスになっています。
私たち一同とても感謝しています。
最近は膝が痛いと言っていますが大丈夫でしょうか?
もしなにかしんどいことがあったら遠慮なく私たちに言ってくださいね。
これからもずっと健康で過ごしてください。
職員一同より
オーソドックスなお身体を心配される手紙のパターンです。
続いて、シンプルなパターンです。
****例文2****○○さんへ
今日、敬老の日を○○さんと迎えることができて私たち職員一同本当にうれしく思います。
○○さんのおしゃべりはとても楽しくて、いつも時間を忘れてしまいます。
そんな○○さんがいままでしてきた苦労など見せず、元気でいてくれることが私たち一同の願いです。
いつも元気な○○さんに私たちはとても感謝しています。
来年も、再来年も私たちと敬老会に参加できるように微力ながらお手伝いをさせてくださいね。
何かあったら遠慮なく私たちに行ってください。
これからも健康で長生きできますように私たちにお手伝いをさせてくださいね。
職員一同より
最後に相手に気持ちを伝えることを重視したパターンのものです。
****例文3****○○さんへ
いつも落ち着いていて物静かな○○さんは私たちの癒しです。
○○さんの周りはなんだか時間がゆっくり流れているようで、忙し私たちの疲れを洗い流してくれます。
そんな○○さんが実はとっても芯の強い方だという事は私たち職員一同はちゃんとわかっています。
そんな○○さんの芯の強さが利用者さんをまとめあげていることに感謝しています。
これからも健康で元気に過ごせるように、私たちは全力でお手伝いしたいと思います。
どうか来年も、再来年もずっと一緒に敬老会を送りましょう。
職員一同より
元気の良い人、静かな人。そういう人に合わせて良いところを書いて感謝している旨を伝えられたら良いですね。
プレゼントに添えて渡すとさらに心がこもっていると感じられると思います。
まとめ
この中で参考になったものはあったでしょうか?
少しまとめてみます。
利用者さんに喜んでもらえるグッズとしては、お菓子なども良いですが、高齢者用の便利グッズなども良いと思います。
安価で購入できることができるのでおすすめです。
もちろん、普通のプレゼントでも良いですが手作りのプレゼントも喜んでもらえます。
思い出を残して置ける写真立てや冷えを防いでくれるアームウォーマー。
また、手作りのお菓子などに手紙を添えてあげるとお祝いの気持ちが伝わりますね。
そんなおめでとうの気持ちやいつもありがとうの気持ちなどを伝える際には、その人個人の良いところをほめて感謝の気持ちを伝えましょう。
その人個人に伝える感謝状は何よりの贈り物になるでしょう。
と、こんな感じですがもちろん出来るもので大丈夫です。
無理をすることはありません。何より敬老の日を迎えられておめでとうの気持ちが大切になります。
介護士さんが楽しみながらの敬老会にしましょうね。
レク関連記事
・レクの手芸に!デイサービスで簡単に作れる余り布の洗濯ばさみネコとハンガーリメイク
・デイサービスのレクで脳トレになるクイズや体操で心身ともに健やかに
・デイサービスで敬老の日にレクイベントでクイズとお祝いの歌は?
・デイサービスのレクで脳トレになるクイズや体操で心身ともに健やかに