を利用していますが、理由はともあれ共通していることは
楽しく、安心して、有意義な時間を過ごしたい
ということだと思います。
デイサービスのスタッフは、1人ひとりにあったケアをする中で
毎日のレクリエーションを行っていますが、
中にはレクを考えることが苦手だったり、同じことの繰り返しに
なってしまい悩んでいる方も多いと思います。
今回はそんな悩めるスタッフの方々に少しでも参考になればと、
・デイサービスで出来る脳トレクイズ☆
・デイサービスで出来る新聞紙を使った脳トレ体操レク☆
をご紹介していきます。
デイサービスのレクで出来る簡単な脳トレは?
脳トレレクを行う中で高齢者の方が集中して楽しんでもらえる
ポイント、はスタッフ自身が楽しめるもの、又楽しそうに行う事だと私は思います。
スタッフが緊張したり、つまらなそうに
やっていたら高齢者の方にも伝わってしまいますね。
スタッフも楽しみ、笑顔で、適度な声量でレクを行ってみてください。
内容よりも、きっとその方が高齢者の方も楽しんでくれると思いますよ(^^♪
それでは早速やり方を踏まえていくつかご紹介していきます☆
ジャンケン体操
ジャンケンはよく脳トレで使用されるひとつですね(^^♪
まずはひとつずつ、「パーに勝つのは何でしょうか?」
と聞きながらゆっくりやりましょう♪声を出してもらうのもポイント☆
慣れてきたら後出しをして勝ったり負けたりしてもらいましょう♪
だんだん早くしていくのも盛り上がりますよ♪
拍手で万歳
同様に拍手を止めすばやく万歳をするというゲームです(^^)/
「反射神経や集中力を高める」「指先には神経がたくさんつまっている為、
手に刺激を与えることで脳に刺激が行き認知症防止になる」
等説明を加えると、「やってみよう!」と意欲がアップする方も☆
拍手はゆっくりしたりはやくしたり、いきなりやめると皆さんびっくり
されたり、見ていなかったりするので拍手をし続けてしまう人も♪
笑いを取るポイントは「せーのっ」といって手を叩くふりをして、
叩かないと笑いがとれます♪
又、スタッフが万歳の仕方を変えると皆さん真似されることが多い
ので、何回かやっていくうちに面白いポーズにかえてみてください♪
デイサービスのレクで出来る脳トレクイズは?
デイサービスのレクで出来る脳トレクイズをいくつかご紹介していきます。
ことわざクイズ
ことわざは高齢者の方々は小さいころから日常生活でも
よく使用していたため、参加しやすい脳トレのひとつです。
耳で聞いたものを目で見て、考えて、同じものを手で取る
この一連の動作が脳に刺激を与え認知症予防にもなると
説明を加えると参加してくれる方が増えました!
又、カルタだと参加してくれない方も中にはいます。
そんな時は、クイズ形式にして、
「馬の耳に?」と聞くと「念仏!」とカルタは参加しなくとも
答えるだけならやってくださる方も♪ヒントにカルタの絵を
見せても◎100均などで本を買うのも◎カルタが無くてもできますよ(^^♪
答えられたらすごい!と声をかけることもポイント☆
私は「教えていただく」といったスタンスでレクをおこない、
積極的に参加してもらえるようにしていました。
言葉当てクイズ
言葉をつかった脳トレです(^^♪
1.穴あきクイズ
A. いぬ
Q2. り〇ご 「赤いものです」「食べ物です」
A. りんご
Q3. せ〇た〇 「水を使います」「家事です」
A. せんたく
ヒントを出しながら考えてもらうことで脳のトレーニングになります(^^♪
利用者に合わせて丸の数や言葉の数を増やし難易度を調整できます☆
2、バラバラクイズ
A. きりん
Q2. ぬぐてい 「薄いものです」「物を包んだり拭いたりできます」
A. てぬぐい
Q3. おぼんりど 「夏にします」「身体を動かします」
A. ぼんおどり
文字をばらばらにしたり、逆にかいて実際に読んでもらいます。
読んでもらった後に、ヒントを出し何の言葉かを当ててもらう事で脳のトレーニングになります(^^♪
スタッフ同士で考えて、ネタ切れ防止をしていました(^^)/
デイサービスのレクで簡単に出来る新聞紙を使った体操の脳トレ
私が良くやっていた、活動量が足りない高齢者の方が楽しく身体
を動かしながら脳トレが出来る、新聞紙を使った脳トレレクの流れを2つご紹介します☆
新聞紙で脳トレ→指体操→玉入れレクの3連レク
1、今日は何月何日何曜日?
新聞紙をみながら今日の日付を当ててもらう見当識のトレーニング
をします☆
皆で今日の日付を確認し、簡単に今日の出来事を新聞から紹介
します。
↓
2、新聞紙をびりびり破り玉作り
次は皆さんに新聞紙を4枚づつ配ります。
まずは利き手の方手だけで1枚の新聞紙をぐしゃぐしゃにして
もらいましょう。片手しか使わないのがポイントです☆
そしてその新聞紙は片手で丸めてもらい玉にしてもらいましょう。
同様の流れを2回ずつ左右の手で行います。
「片手だけで、指を使い丸める作業が脳に刺激を与え、認知症予防
になります」等やることの意義を伝えると、やる気もアップします(^^
↓
3、玉入れ
最後は自分で丸めた新聞紙を箱にめがけて投げてもらいます。
普段玉入れなどのレクに参加して下さらない方でも、
自然な流れで参加して下さりますよ(^^)/
棒体操
1、新聞紙を使用して棒を作ります。
最初は「新聞紙で脳トレ→指体操→玉入れレクの3連レク」
で紹介したのと同様で今日は何の日を行う。
2、新聞を数枚重ね棒を作るように丸めてもらう。
3、カラーテープやガムテープを巻き、新聞紙の棒を作る。
すでに棒がある、また時間がない場合は④からスタート☆
4、棒体操プログラム
2、首回し、腕回し、手首ぶらぶら等をして準備体操
3、さっそく棒を持ってもらい、まずは肩たたきでリラックス♪
4、両手で持ち、息を吸いながら背伸びをするように棒を上にし背伸び
→息を吐きながら足元のいけるとことまで棒をゆっくりおろす。
5、両手で棒を持ち、腰を左右にひねる
6、右手に棒を持ち、左手にパス。逆も繰り返す。だんだんパスする
スピードを早くすることで結構落とす人もいて盛り上がります♬
7、棒を縦に持ち、一番下をつかむ。1、2の3で手を放し、出来る
だけ棒の上の方をつかみましょう。誰が一番上をつかめるかで盛り上がります♪
利き手じゃないほうの手でやるのも♪
8、両手で棒を縦にもち、「えい!」と大きな声を出しながら棒を振り
下ろします。いわゆる素振りのようなものですが、皆さんとても盛り上がってくださりますよ(^^♪
9、肩たたきをして深呼吸して終了です。
<まとめ>
毎日レクリエーションを考えるのは大変ですよね。
少しでもご参考になれたら喜ばしい限りです(^^)/
自分自身が楽しんでやること、又少し声かけの工夫で、
普通の脳トレでも、やる人によって高齢者の方の反応も変わってきます。
やることでどんなメリットがあるかを説明するのもポイントです☆
デイサービスだけでなく、他の施設でも行えるような内容と
なっております。是非試してみてください☆
レク関連記事