なすの大量保存方法は?調理後の保存法も併せて紹介します!

なすは6月から9月の間が最も美味しい、夏野菜の代表ともいえる食材です。

新鮮な、なすの見分け方は、表面のハリ・ツヤが良く、ヘタの切り口がみずみずしいものが特徴です。

ヘタの部分にトゲがある種類のものは、そのトゲがツンツンと立っていることも見分けやすいポイントです!

しかし、新鮮な、なすをせっかく選んで買っても、保存が上手くできていなければ、すぐに鮮度が落ちてシワシワになってしまいます。

皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか。野菜室に入ったシワシワのなす…

すぐに使いきれる量ならば心配はいりませんが、なすを大量にもらった場合などは、特に気をつける点がいくつかありますので、ご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

なすが大量にあるときの保存方法とは?

旬の時期になすを大量にいただくんだけど、こんなに食べきれないな。と保存に困ってしまうこともありますよね。

そんな時の保存方法についてですが、まず、なすの弱点を知れば保存方法もなんとなくわかると思います。

なすの弱点は低温・乾燥が最も鮮度が落ちると原因と言われています。

保存温度が5℃以下になると身が縮みシワシワになってしまいます。

なすの保存で最適な温度は10〜12℃。

はじめにお伝えしたように新鮮な、なすは水分を多く含んでいます。そのため温度調整と乾燥対策をしてあげないと、どんどん水分は蒸発し続けます。

ということは、水分を蒸発しないようにケアしてあげれば大体のことはクリアできるということです。

冷蔵庫の温度をなすのためだけに上げるわけにはいかないと思いますので、なす自体を冷えから守ってあげましょう。

なすの保存方法アレコレ!

ではいよいよ保存する場合のケアの仕方について〜

冷蔵・冷凍のどちらでも保存は可能ですが、どちらの場合でも、買ってきた袋のまま入れるだけではダメなんです。

スポンサードリンク

冷蔵で保存する場合
・なすを洗った後、水分が残らないように拭き取ってください。
・ラップで1本ずつ巻いた後、上からキッチンペーパ、新聞紙などで一つずつ巻いていきます。
・ジップ付保存袋に入れて野菜室へ

この作業をすれば、冷蔵で約10日は保存可能です。

冷凍で保存する場合
・なすを洗った後、使いやすい大きさにカットしてから、水に浸けアク抜きをします。
・しっかり水気を取ってください。
・ラップに包み、冷凍用のジップ付保存袋に入れて冷凍庫へ

この作業をすれば、冷凍で約1ヶ月は保存可能です。

※調理する際は、冷凍のまま使ってください。
電子レンジなどで解凍した後に調理すると火が通り過ぎて、柔らかくなりすぎますのでご注意を!

この他に、なすをお好みにカットし(小さめがいいです)、天日干しする保存方法もあります。

天気のいい日に3日程、ザルなどの上にカットしたなすを並べておくだけ!

これは簡単ですね。干し椎茸と同じ原理で、水分を飛ばすことで保存期間が長くなることはもちろん、旨味も凝縮されgoodなんです。

使うときは水で戻して、煮物や、みそ汁に入れて使うと美味しいですよ〜

干しなすは、約2ヶ月は保存可能です。

なすは調理後も保存できる?

なすは調理後も保存できます!

煮物や炒め物、焼きなすにした後だって保存可能です。

作りすぎてしまった場合や、解凍すればすぐ食べられるように作り置きする場合などに最適です。

調理後、冷凍保存可能な密閉容器に入れ、冷凍庫に入れるだけです。

煮物などに使用したなすは味も付いてていますので、よく染み込んで解凍後も美味しくいただけると思います。

保存期間は約2、3週間です。

このように、保存する前の手間を気を惜しまなければ、長期保存が可能なので、ぜひ活用してみてくださいね!

まとめ

なすやピーマン、カボチャやトマトなどスーパーで見かけ始めると夏の到来を実感しますよね。

夏バテにも一役買ってくれる夏野菜。ちょっと気をつけるだけで長く保存できたりします。

大量に頂いた場合や安く販売されていて大量購入したものを、有効に使えれば、傷んで捨ててしまうような無駄もなく、経済的です。

日本は食品廃棄率、一人当たりの廃棄量が世界一なんだそう。

そんな恥ずかしい世界一を返上するためにも、保存のテクニックを身につけて、有効活用していきましょう!!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする