七五三のお祝い返しは千歳飴でいい?お金の相場といつ頃返すもの?

七五三は7歳・5歳・3歳の節目に子供のこれまでの成長と

これからの健康などを祈願して行われる行事です。

この行事は江戸時代頃から庶民にも広まったものとされていて、

元は徳川綱吉が実子の徳川徳松の健康を祈ったのが始まりと言われています。

毎年11月15日に行われていた七五三ですが、最近では15日にはこだわらず

11月中や11月下旬などスケジュールの合う日にちで行われています

また、神社には行かずに写真を撮って、家族で食事をするというやり方の方も

いらっしゃるようで、こうしなければいけないという決まりはなくなってきています。

そして、七五三のお祝い時には、両親や親戚からお祝いをいただくことも多くなります

初めて七五三を経験するという方は、七五三自体、分からないことも多いと思いますが、

お祝い返しについても迷ってしまいますよね。

お祝い返しは千歳飴?お金?相場はどのくらいかな…。

なかなか今更人には聞けずに困ってしまうこともあると思いますので、

今回は七五三のお祝い返しについて詳しくご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

七五三のお祝い返しは千歳飴がいいって本当?

皆さんは七五三のお祝い返しは「千歳飴」がいいと聞いたことはありませんか?

そもそもなぜ、千歳飴がいいと言われてきたかご存知でしょうか。

千歳飴は細く長く作られた飴で、この先もずっと健康で長生きできますようにと

願いが込められた縁起の良いものなのです。

ですので、この千歳飴をお祝い返しとして使っても問題はありません

本来は七五三などのお祝いごとへのお祝い返しは必要とされておらず

お祝いを頂いたからといってお返しをしないと失礼になるというということにはなりません。

ですが、これまでもお世話になっている両親など親戚からのお祝いには

お返しをしたいという気持ちになりますよね。

七五三でお祝いを頂いた場合、千歳飴でも間違いではありませんが、

千歳飴以外では、お赤飯や菓子折りなどもいいと思います。

お祝い返しで熨斗をつけるのであれば、「内祝」とするのが一般的です。

住んでいる地域によって習慣などの違いがあるようですので、

どうしても間違えられないという相手には、まず両親に聞いてみてから

決めるといいと思いますよ〜。

スポンサードリンク

七五三のお祝い返しの相場はどのくらい?

必ずお祝い返しをしなくてはいけないという決まりはありませんが、

頂いたものにはお返しをしたいという方が多いと思います。

前述したように、千歳飴やお赤飯、菓子折りなどお返しの品はいくつかありますが、

どのくらいの相場で購入すればよいのでしょうか?

あまりにも高価なものだと、逆に失礼になってしまいますので、

お返しの相場には気をつけなければいけません。

一般的に、お返しをする場合には、頂いたお祝いの3分の1〜半額くらいの金額を目安に、

とされています。

1万円を頂いた場合には、約3千円〜5千円くらいの品物

お祝い返しとして贈るといいということですね。

もちろんお返しは品物でなければいけないという決まりはありませんので、

お食事に誘ったり、一緒の時間を楽しむという形でも全然いいと思います。

品物、お食事など、どちらの場合でも、ちょっとしたメッセージカードや

子供の写真を一緒に贈ると喜んでもらえると思いますよ〜。

もしくは相手が、好きなものなどを知っていればそういうものでも

喜ばれるかもしれませんね。

七五三のお祝い返しはいつするべき?

では、七五三のお祝い返しはいつするのがよいでしょうか?

これは、「なるべく早めに」というのが答えになりますので、

七五三のお祝いを頂いた場合には、早めにお祝い返しをしましょう。

1週間〜2週間以内にお返しを送るのが基本とされていますので、

忘れてしまわないうちに何をお返しするかを決めて、早めに行動しましょう!!

期間内に遅れそうにない時には、電話や手紙などで事前に

お礼を伝えておくといいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

七五三は子供小さい時にしかできない大切な行事です。

両親や親戚なども同じように、 七五三を大切に考えてくれているからこそお祝いをくれます。

お祝い事の場合には、お祝い返しは不要とされていますが、心ばかりでも何かお返しをすると相手も喜んでくれると思います。

お祝い返しは、頂いた3分の1〜半額の予算で、なるべく早めに!というのが基本ですので、お忘れないように気をつけて下さいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする