保育園のお別れ会で職員出し物ならコレ!曲やサプライズについても

寒い季節が過ぎて桜が咲き始めるころ、今まで沢山園で過ごした年長さん。

つまり5~6歳のお兄さんお姉さん達が園を卒園します。

そんな卒園生の門出をみんなで送りたいからこそ行われる「お別れ会」。

乳児クラスのお友達はわからない子もいますが、中には大好きなお友達がいて、涙涙の会になることも。

そんな大切なお別れ会で行う職員からの出し物や、サプライズなど何をしたらよいのか?

実際に行ってきたことを簡単にお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

保育園のお別れ会で職員出し物はどうする?

今まで沢山保育園で生活してきたお兄さんお姉さんたちに心から沢山の思いを送り届けたい。

みんなで送りたいけど中にはどうして「お別れ会」をするのかまだわからないし、自分がそうならないと理解できない子もいます。

そんなこどもたちをみんなの心をひとつにするためにどんな出し物が良いのかをお伝えしたいと思います。

・職員も交えた子供たちと楽器演奏

・職員から歌とダンスのプレゼント

・先生たちでミニ運動会

先生たちからというよりかは、やはり一番子供たちは

「こんなことして遊んだ」「〇〇ちゃん・××くんと遊んだ」など

交流を得たことが印象深いかと思いますので、それにちなんだ出し物が良いかと思います。

そして一緒に卒園生も楽しめたらいいので、よく歌った歌で、楽器演奏や、本格的にしたいのなら先生たちで密かに練習を積み上げてその演奏で歌ってもらったり、ダンスをしてこどもたちに楽しんでもらうなどが良いでしょう。

逆に運動会で卒園生がやったことをいくつかやって披露するのも面白いですよ。

ただケガには注意してくださいね。

保育園のお別れ会に合った曲は?

大切なお別れ会。やはり流す曲で感動や涙のシーンが生まれたりします。

そんな会にぴったりな曲をいくつかご紹介します。

・オルゴールアレンジ

ヒットソングでもいいし、アニメソングでもいいと思います。

オルゴールだと品の良さが出るのと、しんみりさを出してくれるので温かい気持ちになれます。

少し暗めの曲でもオルゴールだと逆に感動を呼んでくれたりするのでハズレがないです。

・カノン

クラシックの中で王道ですが、この曲の良いところは、リピート再生にしても違和感がありません。

ですのでどんなときでも適応できる曲なので使いやすいです。

そしてまったりゆっくりなのでお別れ会にぴったりです。

・さくら(コブクロ)

これは保育園関係なくよく使われますが、卒園生の入場などに使用すると盛り上がります。

バックミュージックでも全然使用できますが、コブクロのさくらは歌詞もいいし、音楽もいいので、お別れ会の雰囲気作りにはもってこいです。

・仰げば尊し

お別れ会や卒園式などの定番ソングです。あまり大ボリュームで流すよりかはバックミュージック向けですが、逆にオルゴールバージョンで流すといい味がでます。

どの場面でも使える曲なので良いでしょう。

スポンサードリンク

しかし子供たちが知らない可能性もあるので、事前に聞かせてあげるのも良いでしょう。

・さよなら僕たちの保育園

これは自分の保育園の名前を入れることができるアレンジをかけられますですので事前に子供たちに歌ってもらってそれを流すなんてこともできます。

歌詞全てアレンジがかけられるので人気です。

そして卒園式にもよく使われています。

曲にも使えますが、出し物にも使えます。

・ピアノがあるなら生演奏

曲を用意するのが大変だけど、ピアノがあって得意とする園は先生自身がその場に合わせてピアノを奏でるところもありました。

確かにチョイスの失敗はありませんがピアノが苦手な場合はあまりお勧めできません。

あくまでピアノが得意でよく使用する園がやっていたのでできたらとてもすごいですが、無理はしなくて大丈夫です。

保育園のお別れ会でサプライズを演出するなら?

こどもたちにとってみんなで遊ぶのが最後になるお別れ会。

保育園じゃないところでは会えるけど、一緒に生活はもうできません。

そんなお別れ会でサプライズをしたい!

でもどんなものがいいのか。

そしてどんな風に演出したらいいのかを簡単にお伝えしたいと思います。

・在園児から卒園生へのサプライズプレゼント

卒園生にばれないように、こどもたちからプレゼントがとても温かいのとよく行われるサプライズです。

大体作るのはペン入れやペンケースに装飾してあげたりしています。

子供同士で渡しあって、感謝の気持ちを伝えあうとても可愛いシーンができます。

注意としては落としたり壊したりしないように配慮して渡すことをすることです。

・卒園生たちが好きなキャラクターの着ぐるみ登場

事前に卒園生にアンケートをとって一番多かった着ぐるみで登場!こどもたちはびっくりするでしょう。

しかし他の園児もいるので泣いたりわめいたりするので、声掛けや、お別れ会が進まなくならないように気を付けましょう。

乳児はびっくりする子もいるので気を付けましょう。

そして着ぐるみがないキャラクターもいるのでいくつか候補はあげましょう。

・卒園生の親たちによるダンスまたは演奏

これまた以外なところですが、自分の親が何かをするのも子供たちにとってはとても嬉しかったり恥ずかしかったりしますが。喜ばれるシーンです。

しかし事前に保護者達と打ち合わせなど必要になるので、職員でよく話し合ってからやりましょう。

逆に、保護者の了承を得たら、内容は職員もサプライズにしてもらって楽しむという方法もあるので楽しい会になりますよ。

嫌がる保護者もいるのでそこはきちんと話し合って決めましょう。

・急な劇で卒園生が主役になる演出

好きなキャラクターの逆バージョンで、いきなり悪役が保育室に現れます。

そして進行役の先生が「この悪者は一番大きいお兄さんお姉さんたちしか倒せない!!」的なことを話します。

そして人数分の剣を用意してあげて倒します。

最後に王冠をプレゼントしたりなどという演出付きのサプライズもあります。

ただし、上手に進行を進めるのと急なサプライズなので嫌がってしまった卒園児はきちんとフォローをしましょう。

まとめ

いままで書いてきたことをまとめてみました

・保育園でのお別れ会の出し物は、職員メインもいいけど、子供たちも交えた方がいい

・保育園のお別れ会での曲は、CDもいいが

生演出のピアノという手段もある

・保育園のお別れ会でのサプライズは、参加型も

いいし、保護者がやることもある

卒園生にとっては最後の会になります。

楽しいイベントになることを祈っています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする