歳をとると、1人での生活や夫婦での生活に不安を感じる人も多いでしょう。
万が一のことを考え、老人ホームへの入所を考える人や入所をすすめる家族も多いですよね。
老人ホームには特養や有料老人ホームなど、様々な種類があります。
グループホームも、その中のひとつです。
入所条件は、要支援2または要介護1以上の介護認定を受けている、原則65歳以上の人になります。
さらに、グループホームは地域密着型サービスのひとつなので、施設と同一地域内に住民票がある人が対象です。
先のことも考え、住み慣れた地域のグループホームでの看取りケアを希望する人も多いでしょう。
しかし、グループホームによっては看取りケアに対応していない施設もあります。
入所後に後悔をしないためにも、今回はグループホームの看取りケアについてご説明します。
グループホームの看取りケアプランは?
グループホームは地域密着型のサービスなので、自立支援が主な目的です。
なので、医療ケアは基本行っていません。
身体状況が悪化し、自立した生活を送るのが困難な場合は退所を促される場合があります。
看取りケア希望だったとしても、施設でケアを行っていないのであれば他の施設に移ることを考えなければなりません。
お金と時間もかかるので、できるだけ避けたいことですよね。
しかし、最近では高齢化などの理由により、看取りケアを希望する人が増えています。
そのため、幅広いニーズに応えることができるよう、グループホームでも看取りケアを行うところが増えてきました。
グループホームで自立した生活を送りつつ、看取りのケアを希望する場合は入所時に確認をしましょう。
施設を決める際にケアマネジャーに、今後の意向を相談するのも良いですね。
グループホームで看取りの場合の介護加算
グループホームで看取りケアを行う場合に関係する加算は2つあります。
ひとつは「看取り介護加算」です。
この加算は、入所している本人や家族の意向を尊重しつつ看取りの体制を作り、看取りに向けたケアの実施を図ることを目的としたものです。
医師の判断に基づき、「回復の見込みがない」と診断した入所者に限り、算定が可能となります。
算定には本人または家族の同意と、医師・看護師など他職種の協力のもと、利用者の介護計画を作成する必要があります。
関係するもうひとつ加算は「医療連携体制加算」です。
これは、グループホームのスタッフや他医療機関、訪問看護ステーションに在籍する看護師と連携し、
24時間連絡体制を確保している場合に加算されるものです。
終末期の入所者の状態は、いつ悪化するかわかりません。
入所者の状態が急変あるいは重度化した場合の対応を決め、その内容を入所者と家族に説明し同意が得られていることが算定要件となります。
ただし、この加算では准看護師は認められていないので注意が必要です。
グループホームのケアプランの期間は?
ケアプランとは、入所者がケアやサービスを受ける際に必要な、ケアマネジャーが作成する計画書です。
入所者本人や家族にアセスメントをし、その人の介護に関係するスタッフや他職種からの意見も参考に作成します。
その後、入所者本人や家族に同意を得て、正式なものになるのです。
高齢者の身体状況は、常に一緒ではありません。
個人差はありますが、多くの人は悪化をたどっていきます。
悪化前と悪化後では必要なケアやサービスが違うため、ケアプランは定期的に変更する必要があります。
そのため、ケアマネジャーは原則として1ヶ月に一度、入所者や家族に再アセスメントをし、必要に応じて計画を修正します。
もちろんアセスメントだけでなく、介護スタッフから日常生活の様子や、主治医などから病気の状況などを聞く必要があります。
足の運びが悪くなっていないかなど、早めに気づくことで転倒などの事故につながる前に対策を練ることが可能です。
高齢者の身体状況や認知症状は、1ヶ月間で大きく変化することもあります。
その人にあったケアやサービスを提供するためにも、ケアプランの見直しはとても重要なのです。
まとめ
近年、看取りの場は家や病院だけでなく、グループホームにも増えてきました。
しかし、全体的な数としては、看取りケアを取り入れているグループホームは少ないです。
施設に入所していても病気の進行は止めることは不可能ですし、転倒などの事故も考えられます。
万が一のときに、看取りケアを行っていない施設だと、退所せざるを得ない状況になるでしょう。
退所が必要になってからでは、看取りケアを行っている施設探しやお金の準備などの準備を行うことは困難です。
なので、グループホームへの入所を希望する場合は、万が一のことを考えた上で、看取りケアを行っているグループホームや施設を探すことをおすすめします。
入所する本人や家族にも負担の少ないよう、ケアマネジャーなどに相談して、自分たちにとって最適の施設を選びましょう。
介護 マネー関連記事
・老健の入居費用の相場はいくら?個室料金はどれくらい?
・老健のケアプランの期間や見直しは?作成者が考えなければならない事
・老健と病院の違いは?リハビリの特徴や費用目安をご紹介!